FNN ロシア小泉悠(丸の内OL)に寄せて
佐藤議員:
ロシアへの道 人道回廊 残っているのは先頭要因
チェチェンのように殲滅作戦 包囲殲滅市街戦の恐れ
小泉:人道回廊2度のロシア自爆 妨害はウクライナのせいというプロパガンダ
シリア、チェチェンでは一般人がいる中で更地になるまで砲撃
プーチン曰く、スラブ民族は兄弟民族
佐藤:
チェチェン侵攻もプーチン首相によるものと見るべき
杜撰な経過
通常、23日制空権取るために、対空火器や飛行場を叩いてから地上部隊
いきなりミサイルだけ撃ってすぐ空挺隊降ろして2機撃墜
織田元空将:
現代戦で制空権のない(陸上)戦闘はない
完全な航空優勢⇨進軍 アメリカなら絶対だからロシアは杜撰
スティンガー地対空ミサイル
一度にウクライナ全土の制空権は取れない
質量ともにロシアが上で
(一部同じものを使っているがスホーイ35など)
システム(一騎打ちではない)戦なので既にウクライナの戦力はなきに等しい
レーダーサイトやられた→戦闘機単体では機能しない
代わりにE3からの情報で飛んでるのでは(NATOの軍事協力だからバレるとやばい)
小泉:
3/6NATOポーランド上空にAWACSはいて両軍の戦闘機は探知していると公表
どこから敵対行為?
武器供与は?
ポーランドからの戦闘機供与、基地破壊されてるのでポーランドが基地まで提供⇨必然的にオペレーションまで支援?
ロシアは核の脅しをしている
全面核戦争ではなく、域外国に対してはロシア軍事思想の中で1発だけ威嚇核を打つというケースも四半世紀議論
プーチンが抑止戦力(核)を特別警戒体制に、と国防総長らに伝えたよう
低出力の格?
思想と能力と状況がある⇨たかが可能性でしょ×
格
トランプ政権の核体制見直し
オバマ政権の時も図上演習のリーク
在毒米軍基地に1発だけロシアが核
2チーム
①通常銭湯のみ
②直接ロシアでなくベラルーシに23発核をうつ
佐藤:
キエフ包囲シリアのアレッポのように?西側の反発
それに対して核の威嚇
織田元空将
戦闘機だけでは意味なく防空システムなのでレーダーはNATOから
ワルシャワ条約機構とNATO拡大
小泉:
ポーランドはロシア強硬派
アメリカ経由のウクライナ支援などもあり得る
一方ウクライナ戦争後の地図
ベラルーシの憲法改正
中立条項と核兵器の持ち込み条項の破棄
ウクライナ、ポーランドの隣にロシアの大規模軍事視閲という恐怖
東欧諸国vsロシア
ロシア人も歓迎してない。クリミアはリベラル派からも賛成が
SNSアクセス禁止
国連憲章上戦争と言われると困るので特別軍事作戦と言え
⇨ルクオイルなども戦争反対公言
1発核使用論
プーチンの計算がわからない ブラックボックスはプーチンの頭の中
ホットラインは米ロ?
参謀総長級の軍のホットラインはあるらしい
戦場で勝っても戦争で勝てないプーチン
反省でなく、より強硬路線
佐藤:
アメリカ国防省三日にロシア軍部と緊急用ホットライン
ウクライナ機の拡大、偶発的な事故、核
プーチンをとめられるかはわからない
時はプーチンを味方しない
経済制裁は聞いていて、味方は中国くらい
シリアの傭兵、市街戦に慣れているから
92%投入、予備のない戦は負け戦、新部隊投入
キエフ市街戦の長期化ができるか否かの西側vsロシア
訓練検閲なら不可
止まったら分散(航空機に打たれる)
一箇所に何日間もとか格好の的
対空火器でトルコから借りたドローンも叩いている?
車列
中東のヨムキプル パイロット
車列は爆弾の数だけ戦車が潰れていた、百発百中
なのでウクライナの航空戦力が喪失しているだろう
先頭か中央を打つだけでコンボイは壊滅(沼地だし)
ポーランド国境を越えるてしまったらNATOへの攻撃になる
小泉:
地上戦力は無理だけど航空戦力、爆撃機は余ってるので鉄道破壊などはあり得る
佐藤:
リビウから引いて残ってる国の方が少ない、兵站の象徴
プーチン仲介?
目的達成まで戦うと名言している
中国に借りは作りたくない
織田
プーチンの戦争だから勝つまでやる
プーチンの条件を飲めればあり得るが、それはありえない
ルトワック曰く核は使わない限り有効である
プーチンならあり得る?を利用して勝つまでやる
小泉
中国の仲介は難しい
独仏でミンスク12⇨だめ
中国が停戦合意履行のコミットまでは見込めない
キエフ政権を作り替えるのが目的ならば今nation意識が生まれているタイミングで引くのは最悪と考えるだろう、来年の選挙もある
佐藤
中国は関わり合いたくない
表向きはルガンスクらの独立
チベットウイグルの独立を認める?
ウクライナを助けるのが大事なフェーズ
ドイツ支援
ヘルメットから始まって
スティンガー500基
次は戦闘機供与するかしないか