見出し画像

オービー対面八割!?【アドバンスcs準優勝×2】シータパワーロビン

初めに

どうもつぐめです。
先日、ブルーポニーcsで準優勝したシータt白のパワーロビンデッキを紹介させていただきます
読みづらいかと思いますが最後まで見ていってくれると嬉しいです

デッキリスト

cs準優勝時のリスト

戦績
予選
ゼーロンロココループ○
JO退化○
5cバラモルド×
4cドラグナー(インスタ無し)○
5cベンマデウ○
赤単○
5-1本戦へ
本戦
赤単○
4cドラグナー○
予選で当たったバラモルド〇〇
トリーヴァギャラ盾××

8/9追記リスト同上で115人規模csでべ8
8/21追記ロマネス→ウェイボールでべ8
11/20再びブルーポニーcsで準優勝!!
その時のデッキリスト

カツカイザーが強い

戦績
ラッカカメカメン後🙆‍♀️
オービーメーカー後🙆‍♀️
ケンジ後🙆‍♀️
青黒デスザーク先🙆‍♀️
モルネク先🙆‍♀️
オービーメーカー後🙅🏻
5-1本戦へ
4邪後🙆‍♀️
赤青ギャラ先🙆‍♀️
オービーメーカー先🙆‍♀️🙆‍♀️
ケンジ先🙆‍♀️🙅🏻🙅🏻
10-3 2位

デッキリスト

11/20準優勝時のリスト

8月入賞リスト


リスト解説

リライフ×4、地龍神×4
言わずもながらの初動枠、地龍神は後述するループパーツにも使用する
後半も2コスでパビンの効果を使用できるため、山を削る時に重宝したり

ステゴロカイザー/お清め×3
ループパーツ兼初動
3コスの初動なので4投する程ではないが、ループに2枚使うことや緑単色の枚数を考えた時に2枚では足りないため3投

ジョー星×1
殿堂になってから対策が減ってるので入れ得カード
マナドライブとはアンチシナジーだが、それ以上に相手に対する効果が強すぎるため採用
また能動的にグロースで剥がすことができるので都合が悪い時は剥せる

ドッカンデイヤー×1
パビンがいる状態で出すと捨てた手札が帰ってくるバグカード
このデッキの目標の1つに10マナ溜めてデイヤー+神の試練と言うのがある(後述)

猿飛×4、バイケン×4
オービー対面にはこれでオービーをバウンスするとほぼ勝ち確となります
パビンがいると一気に三体バウンスできる
最近の環境では見ないが、バイケンはアナカラーダークネスに対して強い1枚
このデッキで唯一超次元と関われるカード

カツカイザー×4
受け札兼パビン展開カード
新弾で出てきたバカ強カード
アポロにはカツカイザーがトリガーするだけで受けることができ、初動が1枚しか引けなくても4t目にパビンを出すことができるようになる。
またパワーが4000というのが優秀で、とこしえ栄光と相打ちしながらパワーロビンを出すことができるのである
CRジャオウガを使うデッキには盤面をこいつだけにすることによって威圧することやミッツァイルで破壊するとついでにパワーロビンが出てくるなど小ネタがつきないカードである

ジャッキー/夢×4
受け札兼呪文メタ
パワーロビン限定の自身も出せるドラゴンズサイン
パワーロビンとの下面の相性がすごくよく、赤単対面にトリガーすればほぼ勝ちになる強カード
上面も青魔に対して有効なので腐らない

パワーロビン×4
メインエンジン
このデッキはパビンを出さないとただのトリーヴァの劣化なので4確
パビンが出ると世界が変わります
受けも2倍3倍に強くなり、なおかつリソースも尽きません
grとのシナジーも強く、天啓が4ドローにクリスマがフェアリーシャワーに、ウォルナが2面除去になります
その独特な効果によりケンジのギャイアに引っかからず、オービーメーカーの無効化効果もパビン自身が出た時こそ無効化されるが他のクリーチャーが出た時の効果は使えるので意外と盤面に出てきます
使ってみないと分からない強さなので是非使って見てください

パーフェクトバトルグロース×2
盤面除去&中間の動き強化
この中だと1番浮いてるカード(だと思う)
このデッキ唯一の破壊による盤面除去ができる
ニンジャストライクで出たバイケンやパビンに反応するため結構3マナで唱えられる
何もない時でも5→7ブーストができるのでハンデス対面にも次ターンパビンに繋げることができるのが強力
ウェイボールがいる時、とこしえを破壊しながらGR召喚することができる
ここの枠は自由枠で、採用候補はエターナルプレミアムやボルカニックなどです

サイゾウミスト×1
受け札兼山回復
手札にあると安心感がすごい
ニンジャストライクが7であることと白があること以外は完璧です
1枚しか入れてない理由は2投しないと受けれない対面というのが少なくなっており、他のカードに枠を割くため

ミッツァイル×1
サブルートフィニッシャー
やはり殿堂カードの力は強く、受けが固くない対面以外はミッツァイルでジャスキル+1以上作って殴ることも多いです。
相手の意表もつくことができるので使ってて楽しいカードです

神の試練×1
ループパーツ
神の試練は基本的に2投が主流ですが、パワーロビンのドロー量とgrの能力があれば1枚でも余裕で探せて、なおかつループできること。盾落ちしててもミッツァイルルートが残っていることを考慮してて、1枚で十分だと判断しました
たまにドロー手段としても使います

gr紹介
天啓、サザンエー、クリスマ、ゼンノー、回収
最強
ループパーツを集め足りするよ

アカカゲ
デイヤーで相手の盾全部割ったり、盾落ち試練回収したりと何かと便利なカード
トリガー使えるのも◎

超次元
レッドゾーンバスター/ドギラゴンX
このデッキではドギラゴンXしか使いません
ミッツァイルがなくてもバイケンからチェンジしてリーサルを作り出せます
3点を持ってるカードがこのカードだけなので結構使います

ループ方法

初期盤面
手札 地龍神×1、お清め×1
墓地 神の試練×1、お清め×1
手札か墓地に地龍神×1
マナが10マナ
①手札のお清めを打ち、神の試練、お清め(、地龍神)を戻す。
②手札の地龍神を打ち、山を見て神の試練を手札に
③神の試練を打つ
これで初期盤面戻るので、マナチャージを繰り返し20マナにした後無限exターンをとって殴る

基本的な動かし方

・赤単、joなど殴るデッキ
受けて返すのが主な動きです
パワーロビンさえ出ればジャスキル+5ぐらいでも余裕で耐えることができるのでパワーロビンを立てることを第1目標に、パワーロビンが引けない時はデイヤー素出しやジューサーでゼンノーを捲ることを意識します
・4cドラグナー
パワーロビンを出すことを最優先する対面
出来れば2→4→夢ロビンをしたいが基本的には殴ってきた所をニンジャストライクやトリガーで返していくことが多いです
インスタのせいで対処されることが増えたがジョー星を貼ると少しだけ遅延できます
・その他
パワーロビンを出すことが最優先であることは変わりないが、その後のプランは10マナを目指しデイヤー+神の試練を打てるようにします
受けがギャラシぐらい厚くないデッキに対しては6マナ貯めてデイヤー+ミッツァイルするプランも存在します

終わりに

ここまで読んでくれてありがとうございます

いいなと思ったら応援しよう!