
あなたも参加できる、新企画....始動!!
どうも。文(ふみ)です。
今日から、あなたも今すぐ参加できる企画がスタートします。
えっ?なに?
新企画なんて新人のくせに生意気だって?
…..
そんなの無視&ムシ&蒸し&虫&蟲!!
全無視(うまい)&トップスピードでやっていきます!!
そんなやつは、楽しいことに乗り遅れるだけだもんね。
入れてやんない!あっ反省してるならOKだけど。
それでは説明します!
企画名「あなたのnoteの恩人を教えてください」
企画名。
その名も「あなたのnoteの恩人を教えてください」です。
あなたがnoteを始める際に見た投稿は?
その後も参考にさせてもらった投稿は?
今のあなたが軸にしている記事とは?
あなたのnoteの恩人となる投稿を、ふみに教えてください。
そして企画終了時に、
企画に参加してくれたnoterさんとその記事を紹介します。
紹介されたくないという方は、その意志を書いてください。
参加方法
参加方法は2つを用意しました。
1.#noteの恩人 をつけるだけ
つぶやき・記事向き
お手軽さ ★★★★☆
見つけやすさ ★★★☆☆
2.URLを入れるだけ
記事向き
URLを入れるとこっちに連絡が来るので、それをたどっていきます。
お手軽さ ★★☆☆☆
見つけやすさ ★★★★★
期間
期間は1周間です。
来週の金曜日までに投稿された記事を見ます。
経緯
それは、noteについてもっと知りたいからです。
みんなで知識を共有したいからです。
突然なんですけどnoteって今、会員数が663万人もいるんですよ!

だからいくら有益なnoteを集めている僕でも、追いつかんわけよ。
さらに、あるところの調査によると、noteには一日4万件の記事が投稿されているそう。
そこで、僕よりもnoteに詳しいであろうみなさんに聞きたいんです。
あなたのnoteの恩人って誰ですか?
あなたのnote参考書はなんの投稿ですか?
これはお母さんのママ友が子供のときに行ってくれた言葉なんですけど、
「勉強はな、死なないためにすんねん」
例えば、ウクライナの戦争だったら、政府によって情報規制がかけられているので、テレビとか新聞とかって
「ウクライナ可哀想….」という感想を抱くようにできています。
ところがどっこい、英語の新聞を読むと全く違うそう。
「ロシアも可哀想…」っていう内容らしい。
これって鳥かごの中に囚われているということをわかってもらえますか?
このように知識の差ってまじで大切です。
勉強して「賢い羊」か「狼」になりましょう。
そのままだとただの羊になっちゃいますよ!(ヒツジガシラ)
ぜひ、向上心を忘れずに、どんどん賢くなって、いや、賢くなり合っていきましょう。
では、参加お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
