![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163046433/rectangle_large_type_2_3ff40e7fd34de49ccd414a406e1e804a.jpeg?width=1200)
クリエイターズジャムVol.16「オフラインで話そう、デジタルマーケティング」
こんにちは。風笑堂のワラビです。
クリエイターが集まる「コワーキングとコミュニティオフィス 風笑堂」と、八戸のデザイン事務所「asobis」が主催する、クリエイターによるクリエイターのための学び場・遊び場である「クリエイターズジャム」。
Vol.16の開催レポです。
前回のnoteのエントリーはVol.13。
少し間が空きました。
Vol.14は夏の夜に怖い話「クリエイターズ百物語」、Vol.15は対バン企画として、ジャムの主催者の一人であるasobis佐々木遊さんが出演された『東北デ、~東北で、デザインするということ』。
百物語は、これまで仕事上で経験した怖い話を成仏させよう、というお楽しみ企画で、披露された話はnoteにまとめて”耳袋”を作っちゃおうと思っていたのですが、、
あまりにも表に出せない身の毛のよだつ恐怖体験ばかりだったので、耳袋の制作は自粛しました(笑)
みんな、これからも八戸でがんばってお仕事していこうね。
さて2024年11/23(土)、16回目となる今回のジャムは、デジタルマーケティング回。
ゲストに、マーケティング初心者のための指南書、「日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」」の著者であり、デジタルマーケティングのスペシャリスト、株式会社吉和の森 代表取締役 森和吉さんをお迎えして、学び&トーク回としました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732418068-SnWAHldRBeuXw5UIL9riVQvq.jpg?width=1200)
会場は、今夏にオープンされたばかりのGERONIMO(ジェロニモ)さん。飲みながら本を選べる古本屋さんです。
本に囲まれてクリエイターのイベントができるなんて、最高です!
![](https://assets.st-note.com/img/1732418471-HWIpvwaVKXE79muTioUgrGcj.jpg?width=1200)
本編では、森さんのご著書をベースに、デジタルマーケティングについての講義やワラビとのフリートークを展開しました。
かなり詳しい説明もしてくださり、参加された皆さんもとても熱心に聞いていらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732418879-PB938VXEKs6beFnrOZatQhY5.jpg?width=1200)
デジタルマーケティングはSNSなど無料ツールも使うためか、やもすれば企業でも軽視されがちなんですが、令和の時代の事業活動には欠かせない広報戦略です。
でも、これといった黄金石があるわけではなく、地道にPDCAを回して最適解を見つけていく作業になります。
そしてこの考え方をクライアントにご理解いただくのが、むずかしかったりもします。
森さんはクライアントさんに説明する際、
「デジタルマーケティングは魔法の杖ではない、じわじわ効いてくる漢方薬のようなものですよ、と伝えている」
と仰っていました。
私たちクリエイターは、クライアントさんへの説明を、諦めずに心を砕いて言葉を開く努力をしなければいけません。
説得力をつけるためにも、マーケティングの基礎やロジックをしっかり理解しておく必要がありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732419030-uPAwdKWXIJ4tUi3ReEqCMn1b.jpg?width=1200)
森さんは八戸市出身でいらっしゃいます。
「八戸に帰ってくる理由を作りたい」という森さんのお言葉に、同郷のよしみに全力で甘えさせていただき、今回のジャムが実現しました。
今回はご著書の中から一部だけ紹介した形になりましたが、来年は、施策一つひとつの理解などガチな講義をお願いしたいと思っています。
クリエイターが日々アウトプットしているのは、マーケティング施策の一つ。
みんなでマーケティングを学んでいきましょうね。
さて今回は、会社員や公務員など、クリエイター以外の職種の方のご参加が多く、はじめましてのご挨拶もたくさんさせていただきました。
うれしいです。
そして、久しぶりにお会いする方々も。
風笑堂は、実家みたいな場所だと仰ってくださった方がいます。
風笑堂で力をつけて、外でがんばって、ふとした時にまた戻れる。
私たちも、風笑堂がそんな場であったらうれしいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732419783-9uTdDqwSgzjWZeVUXRvPankQ.jpg?width=1200)
クリエイターズジャムは、ベテランも若手もデザイナーもイラストレーターもいろいろな年代いろいろな職種のクリエイターが集い、つながりを作っています。
その中からお仕事がつながったり、若手がベテランに教えてもらったりベテランが若手に手伝ってもらったり。
そんなゆるやかなつながりが、徐々に広がっています。
クリエイターはフリーランスが多い職種なので、学び合ったり深め合ったりできる仲間を作ることは、自分のスキルやモチベーションのアップにも大切なこと。
さらに我々ベテラン勢は、若手の活躍の場を作ることも仕事の一つ。
ジャムがその機会になればいいなと思っています。
クリエイターズジャム、主催者側の忙し度合いでたまに開催できない月もありますが、これからも県南クリエイターの学び場・遊び場として、一緒に遊んでください。
リクエストや持ち込み企画も受け付けています。
次回は初の持ち込み企画!
「聖夜に送るクリエイターズ女子会」(仮)
12/13(金)15:00〜17:00
GERONIMOさんにて
若手女性クリエイターによる企画となるようです。
から騒ぎにご参加ください🎄