![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103135240/rectangle_large_type_2_69e397b6ce5a4b82cdce21de5a302a0a.jpeg?width=1200)
ハイハイ前赤ちゃんのママにただただくつろいでもらうための日「ママニワ」開催
風笑堂のワラビです。
風笑堂では4月から新しい試みが3つ始まりました。
・生活のこしらえ
身近なものを使って自分時間を充実させるアイデアや、今あるもの、体、心を整え日々の生活をより楽しくする方法を学ぶ講座シリーズ
https://kazewaraudo.net/koshirae
・風わらうこども堂
こどもや保護者のための場。ママのくつろぎ場、パパの情報交換、こどもが遊べるイベントなど
https://kazewaraudo.net/kodomodo
・クリエイターズジャム
さまざまな職域やスキルを持つクリエイターの学びやつながり作りを目的としたイベント企画
https://kazewaraudo.net/creatorsjam
本エントリーは、先日開催した風わらうこども堂のレポートです。
4月の風わらうこども堂は「ママニワ」。
ハイハイ前赤ちゃんを持つママにただただくつろいでもらうための日を作りました。
赤ちゃんはとてつもなくかわいいけれど、24時間向き合っているのはさすがに息も詰まっちゃう。
家族以外の誰かと話したくなるんですよね。
赤ちゃんのためのイベントを見つけてはそこに出向くけれど、なんだかちょっと気後れしちゃったり、疲れちゃったりということも。
特に何するでもなくダラダラしたい。
大人とおしゃべりしたい。
弊社ワラビが育児期に欲しかったそんな場を、4月の風わらうこども堂で作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681611863130-jVPIK1B09x.jpg?width=1200)
(絵の下手さは目をつぶってくださいw)
実はこのイベント、既存の事業モデルがあります。
練馬ママ漫画ルーム「よんこま」さん。
育児ノイローゼになりかけていた私が救われた、ママのための漫画喫茶です。
よんこまに同伴できるのは、ハイハイ前の赤ちゃんのみ。
ハイハイが始まるとかなり動き回るので、いろんなとこにぶつかったり他の赤ちゃんに手を出したりして、ママも気が気じゃないんですよね。
ハイハイ前の赤ちゃんのみだからこそ、安心して赤ちゃんをゴロンと寝かせておいて、ママは好きに時間を過ごせる。
そんな場所でした。
私はもともと漫画をあまり読まないんですが、子育てを一瞬忘れて漫画に没頭したり好きなことしながら過ごせるその空間に、本当に救われたのです。
夏目友人帳をひたすら読んでいたことを覚えています。
トイレに行きたい時や電話をしたい時なんかはオーナーや他の利用者が子どもを見ててくれるし、赤ちゃんがギャーギャー泣いてもお互いさま。
「この神サービス、青森にも作るね!」
とオーナーに伝え青森にUターンしてから約10年。
長い年月がかかりましたが、一日限りではあるもののやっと実現に至りました。
(オーナー!これ見たら連絡ください!Facebookのメッセンジャーも送ってます!)
今回の「ママニワ」に参加してくださったのは、3組。
赤ちゃんをゴロンと寝かせて、ママさん方はゆっくりランチしたりおしゃべりしたり勉強したりと、思い思いに過ごしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681613621901-Pdb1AWc6Gl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681614532544-mlvKXxrPrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681614677342-7YeqrI836l.jpg?width=1200)
赤ちゃん、何やってもカワイイ😍
スタッフが癒やされています(笑)
ママさんの息抜きにとワラビが育児期に読んでいたコミックも持ってきましたが、最初から最後までおしゃべりや情報交換で盛り上がってましたね😅
![](https://assets.st-note.com/img/1681614446062-Q9WibKbfQ9.jpg?width=1200)
離乳食どうしてる?
とか
保育園どうやって探してる?
など
どの親も悩むことです。
一人で抱え込まないでほしい。
こういった場で、どんどん情報交換してほしいと思います。
風笑堂のスタッフも現役で育児中なので、ちょっとしたアドバイスぐらいはできます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1681613750580-DviFVYinPT.jpg?width=1200)
いただいた感想
他のママさんともいろいろ話したり、話を聞いたりできて良かった☺️✨✨
スタッフの方と他参加者さんとの距離感がちょうどよくとても居心地のよい空間だった。
かわいらしいおもちゃや絵本が目にも楽しく、息子も喜んで遊んでいました。
イメージ通りの最高の空間でくつろぐ事ができました。
授乳スペース・おもちゃがあり、配慮されていて安心できました。
女の性なのか、ディスカッションがメインでゴロゴロと読書と勉強は叶いませんでしたが、とても貴重なお話が聞けたと思っています。
異業種の方のお話がもっと聞きたいなと思いました。
とにかく時間が足りなかった。支援センター等とは、また違った雰囲気を味わえる場を作っていただきありがとうございました。
私たちにとっても初めての試みでしたので行き届かない点も多々あったかと思いますが、ママさん方に少しでも楽しんでいただけたようで本当に良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681619238692-qT3sAyPw2y.jpg?width=1200)
5月の風わらうこども堂は「パパニワ」です
5/20(土)、パパニワを開催します。
対象は未就学児とそのパパ。
パパとお子さん、風笑堂で遊んでいってください。
その間、ママさんはどこかで自分時間をのんびり過ごしててくださいね😊
パパさんどうしが情報交換をすることもあまりないと思うので、これを機に交流していただいてもヨシ、ただただ子どもと遊ぶもヨシ、好きに過ごしていってください。
特にイベントはやりませんが、遊び道具はいくつか用意する予定です。
息子がかつて遊んだプラレールも押し入れから引っ張り出していきますので、パパさん方は風笑堂の広いお部屋で好きにレイアウトしてください(笑)
詳細は、風笑堂のウェブサイトをご覧くださいね。
ママニワもパパニワも不定期開催になりますが、本当は頻繁に開催したいところ。
親が笑顔なら子どもも笑顔になると思っています。
子どもの笑顔のために、風笑堂はいろいろ考え、取り組んでいきます。
ご協力、ご参加、お待ちしております!