
Photo by
kazukazu123
この状況の中でできる事は何かと考える
娘のことが心配で、何も手につかない状態でしたが、一晩寝たら元気になるのが私です。いろいろなことがあるから、そういうときには何もやらなくていいと私は思っています。ここに書き切れない位、日常的には様々なことが毎日あると思います。そういうときには、ご自身とご家族の健康を第一に考えてゆっくりなさってくださいね。
いきなり音信不通になっても構いません。大変な時は書き込むことだって辛いのもよくわかりますので、大丈夫ですよ。どうぞ1番お気楽に1番楽になさってください。
それが私の願いです。そういうときには皆で祈ってます、それを信じて休んでいてくださいねありがとう。
コロナの感染症、濃厚接触などでいろいろなことがストップされています。一生懸命準備してきたことが中止になる事はとても辛いし残念なことですけれども、これを通して、嘆くのではなく、ストップさせられたことを、どのように楽しんでいくか、それを考えませんか。
オンラインスクールを始めたのもそういう発想なんです。もちろん、リアルでお会いできて、自然の中で思いっきり美しい風景の中で遊べたら1番いいと思っています。
私自身、パソコンが壊れるほどパソコンは無理です。しかし、この状況の中でできる事は何かと考える中で、オンラインの可能性を強く痛感しました。この状況の中で私たちができる事は、孤独に陥っている人たちにリーチして、オンラインでどうやって遊ぶかと言うことだと思うんですね。子供たちの発想は素晴らしい、たくさん教えてもらいます。