軽やかに「今」を導く「感謝の力」
風の城☆かおるです。
感動したことを言葉にするのが好きなので、いろんなフォーマットを使って感動した記録を残しています。
こちらのnoteもそのひとつ。
ブログは黎明期のころから書いていますが、ある時からはWordPress。
宣伝などが入らないフリーソフトで大変ありがたいのですが、時々、突然仕様がかわって右往左往。
今回も、記事更新の為にログインしたら、わたしが使っているフォーマットでは文字に色がつけられなくなっていました💦
ということで、最新のブログ記事からわたしの最近のひらめきのご紹介です。
腰が重くなる夕食の後片付け
「やる氣がしないなぁ。」
「だるいなぁ。」
「動きたくないなぁ。」
お楽しみの夕食をおえて、「さぁ、あとは片付けばかり!」という時になると、わたしはよくこんな氣分になります。
夜になればその日の心身の疲れも出てくるもの。
充実した一日を過ごした日ほどそんな氣分にひっぱられることも多いです。
ところが、最近ちょっといいことを思いつきました。
おっくうな氣分に囚われた時 には、「今日も一日、無事に生かしていただいた。」という事実に目を向けるのです。
そうすると、胸の奥底から感謝の念がじわじわと湧いてきます。
すると、自然とやる氣まで湧き立ち、今日最後の家事仕事をしっかりと仕上げて明日を迎えようという氣持ちになるのです。
感謝は良き循環のスイッチ
そんな氣分で作業を続けていると、道具のスポンジや、食器などの洗い物、拭きあげる対象物へと・・・。
わたしの中から良きエネルギーがありありと「彼ら」に伝わっていくのを感じます。
始めるまではあんなに億劫だったのが嘘のように、わたしの中でよいエネルギーの循環が始まるのです。
こうなればしめたもの。
最後まで軽やかで清々しい氣分で、その日の家事仕事を終えることができます。
わたしたちの暮らしを支えてくれる水回りのお手入れを、日々こうした氣分で締めくくれるなんて、なんて素晴らしいんだ!!!
という軽やかな感慨とともに。
もともと、めんどくさがり屋で氣分屋なわたしは、氣持ちが乗らないと何事にも腰が重くなってしまうのです。
そんなわたしですらもやる氣にさせてくれる、感謝というエネルギー。
すばらしいな、とあらためて実感している今日この頃です。
ブログ記事全文はこちらです。
☆
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます💛
レイキについてのご質問など、氣軽にコメントくださいね☆彡