![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150003/rectangle_large_type_2_ea53092233e6a977f95730976aeeb79d.jpg?width=1200)
KOBE MELLOW CRUISE 2023 5.20-21(2)
▽記事です。来年も楽しみにしています。
1日目
2日目
▽プレイリストどうぞ。
▽Podcast
🌱
開催2年目のフェスなので、
これから試行錯誤しながら運営していかれるんだろうと思う。
私にできることは…毎年参加することぐらい。
毎年5月を楽しみにして1年を過ごしたいと思う。
私はこれから読んでいてあまり気持ちの良くないことを書くので、フェス参加者のネガティブな呟きなど読みたくないなーという人はここで読むのをやめてね。
アーティストの批判は一切していません。
全員、素晴らしいステージでした。
来年も見たいと思った人達ばかりでした。
☁️ ☁️ ☁️
私は自分の体調の不安から、去年も今年もV.I.P席でチケットを取った。
去年とは違う試みもなされていて(V.I.P専用トイレとか)、1日目と2日目でも席の配置などが違った。
(今年はV.I.Pエリアの中でも前方と後方があり、前方が2人でチケットを取った人用のスペシャルエリアになっていた。初日はそのエリアが広く、2日目は初日の半分ぐらいになっていた)
V.I.P席の人達も、テントを出てステージに近づくことができる。
だから、行きたければそのゾーンへ行けば良いのだけれど(私も結局行きましたが)、
私がテント下で座って見ていた時のこと。
V.I.P前方エリアの人達がライブ関係なくおしゃべりをしていてその声がうるさすぎたのには驚いた。
フェスなので、自由にすれば良いんだけど。
まあ、とにかく驚いた。
V.I.P席は一般チケットより価格が高い。
なので、私は勝手に、すごく音楽が好きな人達がその席を取っているとばかり思い込んでいた。そうじゃなかった。
だから変に驚いてしまった。
フェスは音楽を楽しみに行く人だけではなく、
友達に会いに行く人もいる。
友達との時間が楽しすぎただけ。
でもなぁ…
お酒を飲みすぎている人もいた。
きっとその人はその時のことは何ひとつ覚えていないと思う。いまは、お酒をたくさん飲んだからだと理解しているのでその人個人には何の感情もない。
ただ、その時のその人はライブの邪魔ばかりしていた。
yonawoとBIMのステージの時が最もうるさかった。
特にBIMは、大型フェス初めてのヘッドライナーで、ラッパーとしてのこれまでのご自分を振り返るようなエモーショナルなセットリストだったので、私はBIMのステージに集中したかった。
曲の合間にも長くお話をしてくれた。
BIMが話している内容を聴きたかった。
でも、その人の声がうるさすぎて聴こえなかった。
これは、コロナ禍のせいだろうか。
私が、ライブ中のヤジを忘れてしまったんだっけ。
たぶん、これまでもヤジはあったと思う。
そんなに気にしていなかった。
あるいは、その人はコロナ禍でライブに行き慣れていない人だったのだろうか。
とにかく大声を出してライブの邪魔ばかりしてらっしゃったけれど、もしかしたら、
盛り上げようとなさっていたのかもしれない。
でも、ふらふらなのにお酒を持ってジャンプするので周囲の人間にお酒がかかりそうになって困った。
私は翌週、POP YOURSに参加していて、
そちらのV.I.Pエリアでは大声を出してライブの進行を邪魔するような人はいなかった。
だから、21日のそのお客さんが特異な人だったのかもしれない。
と、百歩譲って考えたいけど、
その人のお友達数名よ、なんとかしてくだい。
そして運営側のセキュリティの人たち、なんとかしてください。
結局、その人が黙ったのは、その人には全く関係ない女の子がボソッと言った「ほんま、うっさい(本当にうるさい)」という一言だった。
その女の子もV.I.Pエリアにいた人だった。
言いたくて言ったんじゃないと思うんだ。
言われないとだめですかね…