恋愛で病みたくない。

いい恋愛をする法則ってそんなに難しいことじゃなくて「自分の人間性が高くあること」、「一緒にいて違和感がある人とは付き合わない」の2点に尽きると思う。

1つ目の「自分の人間性が高くあること」は「自分が好きになった人に好かれない」と言う人に有効だと思う。

「玉の輿を狙う」とまではいかないけど、自分はバカなのに「高学歴の男性じゃないと嫌」とか自分のことしか考えてないのに「男性には尽くしてほしい」とか言うタイプは大体このもどかしさの穴にハマってる。

「優しい人がいい」とか「面白い人が好き」とか簡単に言う女性が多いけど、優しい人や面白い人ってすごく周りに気が遣える人なのでパートナーとして選ぶ女性にもそれなりの人間性を求めてることが多いです。

自分は他人に気遣えないのに場を盛り上げてほしいとか笑わせてほしいとか、めちゃくちゃだと思いませんか。ワガママって思いませんか。

男性の方だっていい思いをしたいから一緒にいて居心地がいい人を選ぶわけで、そこでわざわざ気遣いができない鈍くさい女を選ぶことなんてないわけで。

結局、選んでもらうには理想の相手と同じレベルの人間性を持ち合わせるしかないし、穏やかで楽しい恋愛をしたいのであれば人間性が高い人を捕まえるべく自分も人間性を高めるしかない。

どうやったら人間性を高めることができるか、に関しては私も模索中だからなんとも言えないけど、人とたくさん接して、我慢したり、優しくしたり、されたりするのが1番の近道なんじゃないかなと思う。

2つ目の「一緒にいて違和感がある人とは付き合わない」は楽しい素敵な恋愛をしている女性の共通点だと思う。

具体的に言うと「自分に対して誠実で、大切にしてくれる人と付き合った方が良い」ということ。

これは「遊ばれてるけどめちゃくちゃ好きな人とそこまで好きじゃないけど自分をすごく大切にしてくれる人どっちにするかと言えば後者にしておきなさい」ということを言いたいわけではない。

ニュアンスとしては「不快でいる恋愛は毒」とか「楽しくないならやめときな」に近い。

嫌な思いをする恋愛って本当にしこりが残ります。

近年流行りのモラハラとかまさにそれで、違和感や不快感を感じているのに意地で付き合ってたり、相手を無理に肯定したりして疲れてる女性が本当に多い。

相手がきちんと自分に合う相手で、かつ自分のことを大事にしていれば恋愛や交際で不快になることはまずありません。

もちろん「皿洗いが雑でイラっとする」とか「歩くのが速すぎて疲れる」とか多少の我慢はあると思う。

でもそれとは別の不快感が、良くない恋愛にはあると思う。

合わない人と無理にいても自分がすり減るだけだし、絶対長続きしないと思う。

よく交際前の段階で「全然連絡が来ない」と一生懸命連絡を待っている女性がいるけど、本当にうまく交際できる相手なら交際前からそんなモヤモヤは起きないはずだからその時点でその人はやめておいた方が良いと思う。

私も昔は彼氏ほしさに相手の違和感に目を背けてたけど、背けてうまく交際に発展しても1年も続かないような恋愛にしかならないです。

ちなみに私が感じていた男性に対する違和感の具体的例がこんなかんじ。(※全員別の人です)

①食べ物を平気で残し、好き嫌いも多い
②向こうから電話しようと言ってきておいて私にかけさせる
③行列の待ちなどどうでもいいことでイライラし始める
④やたら他の女性との話が多い
⑤向こうから誘っておいてノープラン

「別にこれくらいいいじゃん」とか言う女性は「気にしないタイプ」だからこういう男性たちと付き合ってもやっていけるんだろうけど私は無理でした。

まず①は自分で作った料理を平気で残されてめちゃくちゃ不快でした。幼少期から食べ残しが許されない貧乏家庭で育ったため食べ物を無駄にする人は生理的に受け付けませんでした。

②は要はケチ男でした。私が高校生の頃はまだLINEがなくて電話がしたければ有料だったんですね。で、普通自分で話したいと思ったら自分から電話をしてその本人が電話代を持つというのが常識だと思っていたんですよ。だからめちゃくちゃ理解不能だったし、なんで私が払わなきゃいけないんだろうとモヤモヤしてました。この人とは半年で別れてしまいましたネ。

③は怒りの沸点が理解できず「こんなことでイライラするの?」とイライラしてしまい破局、④は浮気野郎でした。

⑤は婚活していた時によく感じたことなのですが「私って引っ張ってほしいタイプなんだ」と気付けました。

長女なのでやろうと思えばリーダーシップを取れるけど、実際は人を引っ張るのは苦手だしめんどくさいタイプなんです。この人はいい人だったけど私自身が疲弊してしまいすぐ別れてしまいました。

やっぱりうまくいかない恋愛は交際前になんかしら兆候があります。

なので、その段階でうまく気持ちに折り合いをつけてそのお相手は諦めましょ、というスタンスを推奨したい。

・自分の人間性が高くあること
・一緒にいて違和感がある人とは付き合わない

上記2つを守っていればいい恋愛をできること間違いなしです。

実際私は社会に出て人間としてだいぶ成長したのでそれ以降はいい恋愛ができることが多かったし、好きになる相手も選べるようになりました。(ちょっといいカモと思っても違和感を感じたら撤退するようにしてた)

今は素敵な人と付き合えてもうすぐ交際2年で同棲も始めてとっても幸せです。

最後ノロケみたいになってしまったけど、悩んでいる人がいたらこの記事を参考にしてみてください。

なんか、昔の私みたいな恋愛不器用女子からの相談とか受けてみたいなー。


いいなと思ったら応援しよう!