生後4ヶ月で息子を保育園に預けたワーママの話。
私は息子を生後4か月で保育園に預け職場復帰した。(※時短勤務です。)
正確に言うと生後4か月20日で預けた。
産休前、「半年後には復帰する」と伝えたところ「早くない?」と散々いろんな人に言われた。
しかし結果、私にはちょうどよかったし「もう少し休みたかった」という後悔もなかった。
普通、産休・育休というのは子供が1歳になるまで取るのだろうか?
むしろそちらの方が「私には無理だなー」と思ってしまう。
私が生後4か月で入園に踏み切ったのは
①確実に保育園に預けたかったから
②1年以上仕事を休むのが自分にとって苦痛に思えたから
の2点かなと思う。
①確実に保育園に預けたかったから
息子は11月生まれなのでもし1歳まで育休を取るとなると途中入園を試みなければならない。
東京ほどではないとはいえ11月や12月に途中入園できそうな園は家から通える範囲では存在しなかった。
1年以上育休を取り、1歳の4月でのチャレンジが普通なのだろうが1歳は激戦なのでそれに漏れたらかなり面倒なことになるなとも思ってた。
確実に入れたければ0歳入園。
4月から少し引き延ばして5月、6月に途中入園でもいいのではないかとも考えたが実際は5月になるともう定員が埋まってしまい途中入園を募集する保育園はほとんどないという状況だったし、5月だったら4月入園から数日しか変わらないしな~もういいや~というかんじでエイヤっと4月に入園させた。
私にとってはドキドキと枠が埋まるのを心配しながら待つよりも確実に入園できる時期に入れた方が精神的に楽だと思ったし、これに関してはナイス判断だったと思っている。
第一希望だった園は0歳枠が4月時点で全て埋まり途中入園は一切できない状況になっていたし思ったよりも私自身も寂しくなく「下手に引き延ばさなくてよかった~」と思った。
②1年以上仕事を休むのが自分にとって苦痛に思えたから
新卒から10年以上社会人として働き、大して友達のいない私にとっては仕事が人生で一番有意義な時間な使い方というのが正直なところ。(悲しいけどね。)
社会に貢献でき、給料をいただけ、時間もあっという間に過ぎてくれる。
家で言葉の通じない赤ちゃんと2人きり、ミルク、寝かしつけ、家事のルーティンをただ繰り返すだけで頭も使わない、大人とも会話できない、というのは私には正直苦痛だった。
当時の日記を読み返すと生後2か月の頃には「もう飽きた」、「大人と会話したい」と書いていた。
自分に子育てが向いてなかったとはまた違う、独特の孤独感が育児にはある。
それを1年以上、無理に続けることにならなくてよかったと心底思っている。
1人で落ち着いて静かに仕事ができ、頭を使いながら大人と会話ができ、ちょっと休憩する時は美味しいコーヒーを飲み・・・というのがたまらなく贅沢で楽しい時間だと思ってる。
私にとっては「働かずに育児に集中する」よりも「育児と仕事を半々ずつどっちも頑張る」という方が合っていた。
…⭐︎
結果的に良かったとは言え入園前はそれなりの不安はあった。
主に以下3点。
①母乳があげられない?搾乳は?
②子供の体調不良で結局欠勤ばかりなのでは?
③予防接種や検診は?
①母乳があげられない?搾乳は?
私と息子の場合、結果的には杞憂だった。
生後5か月から離乳食が始まりそこからあっという間に母乳を飲まなくなった息子。
一応保育園に入ってから1か月くらいは登園前と降園直後に母乳を与えていたがそのうち母乳が出なくなったのか好きじゃなくなったのか飲まなくなった。
胸が張ってきついかな?という心配もあったが私の場合は産後3ヵ月くらいで差し乳になったので気にならなかった。
ちなみに息子が夜通し眠るようになったのも生後3ヵ月のころ。(正確には生後98日目。)
夜に起きなければならないのに寝不足で仕事をやらなければならないの?という不安も杞憂に終わった。
ちなみにたまに夜泣きはするが私に体力があるからなのか意外と次の日も平気で仕事ができている。
在宅勤務なのでもし眠くなったら昼寝すればいいというのも大きいのかと。
②子供の体調不良で結局欠勤ばかりなのでは?
在宅勤務なのでなんとかしのいでいるというのが現状。
4月下旬入園から8月現在までで5回は保育園を休んでるしそのうち1回は胃腸炎で1週間以上お休みした。
ただ、「なんとかなる」というのも事実。
PC仕事なので抱っこしながらでも作業はできるし義母が協力的かつ関係が良好なのでしょっちゅうヘルプしてもらったりしてなんとかなっている。
なるべく息子が休んでもいいように常に前倒し作業をするようにしているのもいいのだと思う。
正直息子の登園中に「やること全部終わってしまった・・・」という日さえある。
③予防接種や検診は?
在宅勤務なので時間をやりくりして中抜けしてこなした。
昼休みをつぶして作業を進め、保育園にお迎えに行ってそのまま病院へ・・・という流れ。
予防接種や検診は時間帯が決まっていて完全予約制なので待ち時間もほとんどなく、スムーズにいけば家を出てから40分くらいで作業を済ませて帰宅できる。
要はサボりなのだが昼休み休んでないし・・・作業ももうないし・・・ということでこのようにやりくりしてる。
あとは義母に頼んだり夫に頼んだりでしのいだ。
…⭐︎
私の場合、在宅勤務で通勤しなくていい、通勤時間がない、というのがかなり大きいと思う。
職業的にも力仕事ではないしPC作業のみなのでWEB会議の時以外は子供が騒ごうが泣こうが支障がない。
昼休みや業務前の時間をうまく調整してミルクを与え、抱っこ紐に入れてさえいれば大人しいのでその状態でPCを操作して仕事している。(もちろん大変だしできればやりたくないが…)
最初は色んな人に「そんなに早く・・・」と言われたし、ナレッジサイトで質問すれば「おススメしない」「無理」とも言われたが実際にやってみて
「できる人はできるしできない人はできない」
「なんとかなる」
というのが私の感想。
色々な事情で「どうしても早めに保育園に入園させないといけない」と不安になっている人にはそう伝えたい。
子供と離れている方が体力が温存できるし仕事している方が楽というのが私の感覚。
ただ、生後2か月から預けるのはさすがに早いのかなと私でさえ思うのでご一考ください。(私の住んでる地域では保育園は生後2か月から預けられる所が多かった)
理由としては
①授乳してると胸が張りすぎて1日のうちに数回吸ってもらう必要がある(搾乳してもいいけど結構大変だと思う)
②赤ちゃんがまだ夜通し眠らず夜間授乳ありのまま仕事と両立するのは結構難しい
③まだ小さすぎて保育園に預けて風邪をもらってきた場合などが心配
といったところだろうか。(※あくまで私個人の感想です。)
早くに保育園に預けなければならずに不安になっている方、こんな例もありますよ、大丈夫ですよと伝えたい。
毎日大変だけどお互い頑張りましょう。