男ももっと育児しろ。
息子を連れて温泉に行ってきた。
楽しかったし美味しかったし気持ちよかった。
表面的なところだけ見れば幸せなんだろう。
でもその表面以外の9割以上は地味なことの積み重ねで。
SNSなんていいことしか書かないし皆が幸せそうに見えるけどそうじゃないんだろうなって思う。
この旅行をするために私は在宅勤務と自宅保育を約2週間両立しなければならなかった。
旅行当日に息子が保育園で風邪をもらって体調を崩したら全てがパァだからそうならないように保育園をお休みしようということにしていたからだ。
義母が来てくれて仕事に集中させてもらった日もあったけどそれができない日は私のワンオペ。
抱っこやおんぶをしながら息子が大人しいタイミングで仕事を進め、息子がグズりだしたら仕事を中断して遊んであげる。
離乳食は3回食になっているので終わったらすぐに皿洗いをして次の準備をして時間になったら食べさせて。
夕方になったらいつもの時間にお風呂に入れてあげる。
1日3回ともなるとストックが切れるスピードも速くてほぼ毎日ストック準備や買い出しに出た。
正直・・・。
しんどかったし精神病みました。
そんなことまでして温泉行きたくないなとも思った。
本当に「息子を温泉デビューさせてあげたい」という気持ちだけでなんとかやり遂げた。
温泉に行くというのは旦那の発案で、行きたがったのもどちらかというと旦那だと思う。
でも旦那は旅行の日までほぼいつも通りに仕事をして帰って来るだけで旅行当日まで前述のような調整や苦労はほとんどしてない。
2週間在宅勤務とワンオペ育児を両立した私の横で「あっという間に旅行の日が来たね♪」と息子に声をかけていたけど「まぁそりゃあなたは何も変わらず仕事するだけだからね」と何度も思ったし、仕事が忙しい日に義母の助けもない日は本当に泣きそうになっていた。
息子にうんざりした時も正直あった。(抱っこしてるのにいつまでもグズったり後追いしたりとかやっぱり大変なので・・・。)
旦那には何も言わなかったから知らないだろう。
喧嘩をして温泉旅行がナシになるのが嫌だったし息子の温泉デビューが私の中での第一目的だったから我慢していた。
こういうの、なんでか毎回女が苦労することになるよなと思う。
温泉に行きたいのが旦那なんだったら旦那がワンオペで育児しつつ在宅勤務するべきでは?
今回の旅行は旦那が全て料金を支払ってくれたから我慢したけどそれでも精神的・肉体的苦労はほとんど私がかぶったよなと思っている。
息子が体調不良になった時もそう。
仕事を中抜けして旦那が病院に連れて行ってくれることもあるけどそれが終わった後の自宅での世話はほとんど私。
在宅勤務が可能な私は仕事をしながら病児保育をする役を担っていた。
なんでママに負荷がかかりがちなんだろうと思う。
逆パターンってほとんど聞いたことがない。
女は舐められてるからなんだろうか。
「そっちは大した仕事振られてないだろうし休めるでしょ」って。
でも男女共働きが当たり前になった今、夫より妻が仕事ができるとか収入が多いとか責任が重い業務をやってるパターンだって増えてきてると思うんだけど。
仕事ができない女より仕事ができない男の方が私は多く見てきたしなぁ。
夫が病児保育を放棄して仕事に向かうより(有能な)妻が仕事に向かった方が会社的、もっと広く言えば世間的に助かるパターンだってあると思うんだよねぇ。
会社であんまり仕事ができない男が「息子が体調不良で。嫁が仕事休んで家で看てます」とかヘラヘラしているのを見て「別にあなたがいなくても仕事回るしむしろ帰って奥さんを助けてあげたら?」と思ったりした経験も何度もある。
男女平等のはずなのにね。
なんとなーく「それは女が・・・」みたいな風潮。
嫌いです。
男ももっと育児しろ。