
お片付け相談はじめました✨
こんにちは、風花スミレコです ◡̈
整理収納アドバイザー1級の資格を
2024年9月に取得してから
5ヶ月が経ちました。
11月から整理収納の会社に所属し、
お仕事をしています!↓
現場経験は、まだ50時間ほど
(2025年1月時点)ですが、
これからどんどん経験を増やして、
もっと活躍できるように頑張っていきたいと
思っています!
今回、始めたお片付け相談では、
「ここの収納が使いづらくて困っている」
「どこから片付けて良いかわからない」
「とりあえず、整理収納アドバイザーってどんな仕事か聞いてみたい」
「ペットグッズの収納はどんな風にしたら
使いやすくなるか知りたい」
などなど、相談内容は
片付けに関することや、
整理収納アドバイザーや試験に関することでも
なんでもお答えしようと思っています🤭
2月中は無料で
お受けしようと思っています!
(3月からは、有料にさせていただきますので、
今月中にご相談くださるのがおすすめです☺️)
<お片付け相談サービスについて>
ご相談はこちらのアドレスに
送ってください✨
Kazehana.okataduke@gmail.com
1、お名前(ニックネームでOKです)
2、相談したい内容
3、写真(あればわかりやすいですが、
なくてOKです)
メールを送って、24時間経っても返信がない場合は、アドレスが違っている可能性があるかもしれないので、再度送っていただくか、公式LINE、またはコメントで
お知らせください🙇♀️
公式LINEはこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/@216ebcgu
風花スミレコって
誰なのよ?って思われた方は、
私の記事(片付けのマガジン)や
会社のHPを読んでいただけたらありがたいです。
(本名で載っているので、この人か?と
予想してみてもらえたら幸いです☺️)
現場のお仕事では本名で行っていますが、
ここでのお片付け相談では
note名でやっていきたいと思っています。
<お願い>
会社のサービスが気に入って
くださって、会社経由で依頼して
いただくことも可能ではありますが、
風花スミレコというアドバイザーは
いない&会社の方々は、私がこの名前で
noteをやっていることは知らないため、
会社経由で依頼する前に
私宛にメールをいただけると
ありがたいです🙇♀️
私も昔は汚部屋に住んでおり、
片付けが苦手でした。
整理収納アドバイザーの講座を受けて、
自分なりに片付けをするようになっても
失敗や後悔ばかり。
思えば、整理収納アドバイザーに依頼することって、すごくハードルが高いと思っていました。
私は自分がアドバイザーになってから、
友達に「片付け手伝うよー」と
声を掛けると、
「うーん、無料で来てもらうのも悪いし、
とりあえず、自分のペースで頑張ってみるよ」と言われることが、とっても多いです😢
もっと気軽に聞いてほしいし、
片付けするのにと思っています。
私は、まだまだ無名。
まだまだひよっこで、
期待していたものとは違うことも
あるかもしれませんが、
一緒に考えていくことは
できます。
私自身は、もっと気軽に、
身近に相談できるアドバイザーさんがいたらなぁとずっと思っていたので、
困っていても
困ってなくても、
聞きたいことが聞ける、
安心して相談できるアドバイザーとして
やっていきたいと思っています♪
「タダほど高いものはない」と
よく言われますが、
私としては、みなさんのお困りごとに相談に乗ることで、
私自身のスキルも向上しますし、
何より、みなさんのモヤモヤが少しでも
解決して、日々がより生活しやすくなるのでしたら、
こんなに嬉しいことはないです!
私の方がもしかしたらメリットが多いんじゃないかなと思うくらいです。
なので、
気後れせず、
遠慮せず、
友だち感覚で、
相談していただけたら、嬉しいです☺️
最初は50件を目標に、
相談に乗っていきたいと思いますので、
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかなぁ?」
とか
「ダメ出しされるかなぁ?」
とかも心配されないでくださいね🌱
よく、「捨てないと、アドバイザーさんに怒られちゃいますよね」って
言われることがありますが、捨てないからと、
怒るようなアドバイザーはいないのでご安心を✨
捨てられない理由を一緒に探していけたらと
思いますし、
なぜ、捨てたいと思ったのかということも
一緒に考えていく手助けをさせていただきたいと思っています♪
もう1度お伝えしますが、
「メール相談お願いしたら、
有料サービスのことも色々言われて面倒だった!」
ということは一切ないので、ご安心を。
あっ、会社経由の片付け依頼は有料になりますので、お間違えないように💦
私個人のメールに送ってくださいね♪
メール相談をして
「終わりにしたい」
「相談に乗ってもらえて、後はどうにかできそう!」
となった場合は
「解決しました!」
と送ってもらえたら、
相談終了として、こちらも認識しやすいので
よろしくお願いします☺️
一旦、相談終了したけれど、
また相談したいことができた!という時は、
いつでもまたご気軽に
メールを送ってくださいね。
後は、メールは面倒という方は、
公式LINEも作ったので、
こちらからもお気軽にどうぞ!
https://line.me/R/ti/p/@216ebcgu
LINEの方が写真の添付もしやすくて
良いかもしれないですかね?
サービスを利用していただいた方の感想も
いずれは載せていきたいなーと思いますので、
どうぞ、応援する気持ちも込めて、
お気軽に、ご相談していただけたら嬉しいです☺️
ではみなさまからのご連絡を
お待ちしております✨
お片付け相談を始めるにあたって、
会社名を載せることにしました。
これまで整理収納のことで
個人的なことを書いた記事を
一部有料とさせていただきます🙇♀️
いつも読んでくださってる方
これから読んでくださる方にとって
少し読みにくい部分が増えてしまう
かもしれませんが
引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️