
【レポート】リペアカフェ上映会 in 水戸 +@ 〜修理したいのはモノだけじゃなかった〜
こんにちは!少し前になりますが、学びの場『RE:CIRCLE #9 』として実施されたオリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」の上映会を企画した寺崎です。
この「リペアカフェ」は、Webマガジン「IDEAS FOR GOOD」が制作した作品で、サーキュラーエコノミー先進国オランダ・アムステルダムを舞台にしています。昨年秋、全国で上映会が行われ、私も「茨城でもみんなで観たい!」と思い立ちカゼグミさんと共に企画・実施に至りました。今回は上映会の様子をレポートします!
【リペアカフェってなに?】
オランダ・アムステルダム発祥の『リペアカフェ』。そこは、壊れた家電や服などを地域のボランティアが無料で修理してくれる場所。モノを大切にするだけでなく、人と人が思い出を語り合い、新しいつながりが生まれる場でもある素敵な取組みなんです。
当日の水戸会場では、この映画の監督でアムステルダム在住の瀬沢正人さん(株式会社ハーチ クリエイティブディレクター)と、茨城県鹿嶋市でゼロウェイストショップ「あわひのおうち」を運営するESGコンサルタント・今西まゆさんをゲストにお招きし、上映後には熱いトークセッションを行いました。
瀬沢さんは「ヨーロッパでは、製品の修理に関する法律が整備されつつあります。でも、それだけじゃなくて、リペア(Repair)という言葉には“Re Pair”、つまり“つながりを修復する”という意味があるんです。リペアカフェではただモノを直すだけでなく、修理を通して人と人がつながる場にもなっている。その魅力を伝えたかったんです」と語ります。

また、今西さんは「リペア(修理)をすることで、モノを買う時から意識も『長く付き合えるかな?』という視点に変わっていくのでは、と感じました。お気に入りの服を直して長く使う楽しさって、ファストファッションとは対極的ですよね。これからの購買行動〜消費のあり方も変わっていくのでは、と思います」と語りました。

また、今回の参加者のみなさんはご自身がコミュニティを運営していたり、地域の場作りやSDG'sの普及に関わられていたりすることが多く、「リペアカフェをどうやって日本に、茨城に取り入れられるか?」といった視点のお話しも多く見られました。

参加者アンケートからは、「修理という営みを通して、修理してもらう人も修理する人も、Happyになる空間が心地よいと思った」や「よく考えたら身の回りに修理が得意な人って結構いるなと気づいた。スキルを活かしてみようと思います!」といったご意見が多くみられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【〜後日談〜】この上映会がきっかけで、参加者の方が運営されている「多文化共生を目指す古民家カフェ〜ありが分校」の月次イベント「有賀十市(ありがと市)」にて、茨城初のリペアカフェが開催されました!
アクセサリーから木製椅子・古文書まで、高齢者の方々を中心としたリペアラー(修理する人)が、様々な修理のお悩みを解決していきました。また、修理してもらった人も「自分でも直せるんだ!」ということを知って、手作りアクセに目覚めた人も。修理を通した新しい世界が広がっていきました。


リペアカフェ、やってみたいんだけど・・・という方や、リペアカフェの上映会、企業研修などに活用してみたい方など、ご興味ある方は一度ご相談ください。