![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35616833/rectangle_large_type_2_29e934c554313a40cba2f332e00a218c.png?width=1200)
アットホーム・ダッドの日。
「今までで一番好きなドラマ何?」
って聞かれたら皆さん何と答えますか??
先日、ふとこの質問をされた時に僕はほとんど考えることなく
「アットホーム・ダッド」
って言ってました。
アットホーム・ダッドは2004年に放送された阿部寛さんと篠原涼子さん主演のテレビドラマ。
「主夫」がテーマのドラマで当時としてはめちゃくちゃ斬新な設定。
仕事をリストラされて職を探しながら家事、子育てをする阿部寛さん演じる山村和之と夫の代わりに外に出て働く篠原涼子さん演じる山村美紀がお互いの役割が入れ替わったことで大変さを知り家族として絆が深まっていくみたいなドラマです。
このドラマの良いところはたくさんあるんですがまず、
阿部寛主演ドラマにハズレなし。
結婚できない男、TRICK、下町ロケット、ドラゴン桜…etc
全て話題作です。
もう僕の脚本の映画でも阿部寛さんを主演にしたら面白くなるんじゃないかくらい阿部寛さんの人間的な魅力って凄いですよね。
次にこのドラマの良いところが、
篠原涼子さんが美し過ぎる。
僕は中学生の時にこのドラマを見て以来、篠原涼子さんが大好きになりました。
今でも
「好きな芸能人誰?」
って聞かれたら
「一位がホラン千秋さんで二位が篠原涼子さん。」
って答えます。
夫の代わりに仕事をする妻の役がピッタリハマってて、仕事中はクールで出来る女、家に帰って来たら子供との時間を過ごしつつ夫に家事を教えてあげる。
このギャップがマジでこのドラマの一番の見所ではないでしょうか。
絶対篠原涼子さんを好きになります。
最後にこのドラマの一番の良いところは、
良い意味で頭使わずに見れる。
です。
ドラマってストーリーが複雑だったり、登場人物が多かったり、そもそもドラマ自体の題材が難しかったりすると頭を使って考えながら見ないといけないじゃないですか?
アットホーム・ダッドは違います。
ストーリー超簡単、登場人物少なめ、一話完結型でただ家族のほのぼのを楽しむだけのドラマです。
もちろん子供のお受験の話とかご近所付き合いの話とか毎回テーマはあるんですが大丈夫です。
頭空っぽにしても見れます。
ただホントに登場人物一人一人のキャラがすごく立ってて、めちゃくちゃ面白くて幸せな気持ちになれるドラマです。
以上が僕が思うアットホーム・ダッドの魅力です。
この記事を書いてたらまた見たくなったので今日はNetflixでアットホーム・ダッドを観ながらお酒を頂こうと思います。
最後に、
いや、一位ホラン千秋かい!!
って思った方、スキを押して下さい。
お願いします!
〜fin〜