
#28 英語圏との架け橋 奈良橋陽子先生
みなさま、ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
建国記念の日、いかがお過ごしですか?
東京は強風ながら、気温9度。
青空の朝です💙
今日はどんな写真を添えようかな…
渋谷にて朝の公園通りを♪

神宮一丁目交差点をMODI側から
〈夜2期〉にご登壇くださった講師14名を
思いつくままランダムに綴ってきて
ようやく12人目🌈✨
西島秀俊さんの口からも語られていた
あの 奈良橋先生です❣
目次にある近況としてリンクさせていただいた記事
その2つ目に、なんと奈良橋先生が俳優としてご出演の
今現在公開中の映画情報が❣
昨晩それに気づいたので、
今日は早めにアップいたしますね。
どうぞ最後までお読みいただけますように🌟
まずは、その
奈良橋陽子先生
のプロフィールを Wikipedia の情報も交えご紹介します。
キャスティングディレクターであり
演出家・劇作家。
外交官であるお父様のカナダ赴任により
幼い頃よりネイティブな環境で育たれたことから
英語が堪能で、英会話教育家として教育番組なども
監修なさっていたり、
私たち世代では懐かしのゴダイゴをプロデュースもなさり
ドラマ『西遊記』の「Monkey Magic」や「ガンダーラ」、
「ビューティフル•ネーム」や「銀河鉄道999」他の
作詞もなさっていますね♪
英語圏との架け橋としてあまりに多方面のご活躍で
知らず知らずに先生のお仕事に触れた方も多いのでは?
演劇の分野では「アップスアカデミー(UPS)代表
モデル・ランゲージ・スタジオ(MLS)会長として
今もなおご活躍でいらっしゃいますね☆
海外でも活躍できる俳優の育成に長く貢献なさって、
当時からご活躍だった別所哲也さん、藤田朋子さんの
お顔がすぐに浮かびます。
UPS(アップス)ではオダギリジョーさんが有名。
ちょうどテレビドラマで、ご長男の野村祐人さんを
よくお見かけするようになっていた頃でしたし、
ご長女も女優に・・・
才能あふれるご家族だなぁと思っておりました。
この連載3000字のボリューム全てを使っても
書き出せない程です❣
リラックス&伝える
↑風瀬のひとことメモ
1991年11月19日
この日もほぼ自己紹介はなく、
レッスンの終了近くになって、
直近で2/7〜11神田パンセホールで上演の舞台を
奈良橋先生が演出なさること案内がありました♪
とにかく、どの先生も謙虚でいらしゃる。
その気になるレッスンは、
*リラックス → イメージ → 対面
で準備をした後
「言葉の投げ合い」という
会話とは違う、
気持ちのキャッチボール にチャレンジ。
生きている (reality)
その反対は・・・ empty
そう表現なさったのが印象的で
メモが残っています。
大事にすること
*言葉だけじゃない
*生きた瞬間を目指す
*相手に本当に集中するためにリラックス
*敏感になる
*あんまり考えない
その上で、
俳優は甘くない世界。
目いっぱい突っ込んで勉強するよう
お伝えくださっています。
自意識を捨てる❣️
頼りは相手だけ
とことん相手に集中すること☆
それを実践・体現するために必要なことを
「大事にすること」として語ってくださった
のでしょうね。
奈良橋陽子先生、ありがとうございました❣
変わらぬご活躍にも勇気を頂いております。
こぼれ話
をひとつ。
同期の友だちSちゃんがUPSに詳しくて、
「一度見た方がいい、勉強になるから」と誘ってくれて、
東京アクターズスタジオ修了後にはなってしまいましたが、
今井雅之さんの戯曲『ザ・ウインズ・オブ・ゴッド』を
赤坂に観に行った思い出が!
確かにみずみずしく迫力があり、
力強さと繊細さの両方がより臨場感を増すようで
すごいなぁと観入ったのを覚えています。
今井雅之さんが主演であるこの舞台の演出も、奈良橋先生。
ご案内くださったのもこの舞台のことだったかと思います。
1992年には英訳の『THE WINDS OF GOD』を発行、
1995年公開の映画『WINDS OF GOD』の監督も
なさっています。
•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•
奈良橋先生の近況
今もご活躍の先生を発見し本当に嬉しく、
引き続き検索していたところ、
先にご紹介した先生のプロフィールを
ご自身が詳細にお話なさっている
近年の記事を2つ見つけましたので
リンクでご紹介します。
飾らず、真っ直ぐで真摯な姿勢と、
ご経験と情熱を絶妙な塩梅で
大切なことを魅力的にお伝えくださる
その口調は当時もそのままだったように感じます。
修了生のみなさま、いかがでしょうか?
【サライ.jp】 本誌2023年1月号より
『サライ』公式サイト
【INTER BEE CINEMA】 Special 2024.11.11 UP記事
2022年のイベントサイト内の記事
私が筆舌を尽くしても表現しきれない
先生の軽やかで純粋な有り様(ありよう)が、
ぎゅっと詰まっていて改めて尊敬する次第です。
私たち〈夜2期〉はまさに一期一会でしたが
素晴らしい先生にご指導いただきました。
•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•┈┈•
さて、2つ目の記事を拝読したところ、
今年1/24公開の北欧アイスランドが舞台の映画
『TOUCH/タッチ』には俳優としてもご出演とか!
予告編動画もリンクします↑ 話題の映画、
2月13日(木)明後日まで上映があるようです❣
なんとタイムりーな🌈✨
ひらめき、思いつくままの連載で、
こういう偶然に驚くばかりです。
欲を言えば1月末にご紹介できると尚よかったな…
たくさんの方へ届きますように✨💖✨
・・・オマケ・・・
リンクした記事や映画に中村雅俊さんのお話が。
東京アクターズスタジオとは繋がりがないのですが、
渋谷ビデオスタジオというテレビ撮影スタジオを
教室としていたからこそのこぼれ話をもうひとつ。
ある日、私たちがレッスンを終え建物から出る時
偶然にも、撮影の合間らしき中村雅俊さんが
スタッフのみなさんと外出なさるのと同時になり、
ちょうど横を歩く状態に!
実はその前年まで、私が週6で毎朝通勤するエリアの
驚くほどご近所かつ時間帯も重なったために、
自転車で通ると本当によくお会いして。
ご夫妻とも気さくで、その度にこやかにご挨拶くださる
ちょっとした顔見知りでした。
嬉しく懐かしい気持ちが優って、
思わずお声を。
「あれ?せんせいじゃないの?なんでここに?」
(私が保育士だったのをご存知でしたので)
「ここの5階の俳優養成所に通っていて」
「・・・え?お勉強してるの? がんばって!」
と笑顔で返していただき、
「お勉強」というのがおかしくてニコニコ
「はーいっ!ありがとうございます(*´꒳`*)」
とお返事して失礼しました。
いつお会いしても本当ににこやかでお優しい。
程なく、テレビで新ドラマの番宣をみて
フジテレビ『しあわせの決断」だったのかな、と。
雅俊さんは学生英語劇もなさっていて英語が堪能。
その当時から奈良橋先生とは旧知だと
テレビでお話なさっているのも後になって拝見し
へぇ!と驚きました。
素敵な方は、素敵な方と繋がっているのですね♪
今日は、この辺で。
目標の40話へのカウントダウン❣
残すところ12話
ぜひ、引き続きお付き合いくださいませ!
ここまでの話をまとめたリストからも
併せて味わっていただけたら幸いです🍀
✼••┈┈┈┈•• 記事まとめのご紹介 ••┈┈┈┈••✼
こちらの自分史エッセイは、
2024年11月1日の第1話から連載をスタート🌈✨
33年前に通った俳優養成所 東京アクターズスタジオの
毎週2回、ちょうど5ヶ月間過ごしたレッスン日をなぞり
(火)(金)の午後、アップしています。
通った回数にあたる全40話を目標に綴っています。
マガジンからは、初回〜連載昇順にお読みいただけます♪
また、 (株)PLANETco.のno+eには降順リストがあります🪐
14名の講師別リストは第17話で随時更新しています。
気になる先生もぜひ併せてご覧になってみてください♪
それから。わたくし風瀬の自分語りメインになった回は、
別マガジン: 私のこと にリストアップしています♪
🐰アンダーライン箇所からリンク🔗にジャンプできます🐰
次回更新は、2/14(金)Valentins’s dayです💝
3rdシーズンもそろそろ締めくくり。
おかげさまで本日までに12名の講師紹介が完了☆
あと2名でコンプリート。
私の当初の目的も実現できてホッとして・・・
と同時にちょっと寂しさも。
次回も、お会いできますように( ´ ▽ ` )ノ
どなたさまも、ご自愛なさって
素敵な休日の午後をお過ごしください♪
いいなと思ったら応援しよう!
