![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119415537/rectangle_large_type_2_1e4567e5c53c3a8f3b62e70568e17fdb.jpg?width=1200)
旅を通して得られるもの
休みの日や大型連休を利用して旅行を趣味にしている人も多いと思います。旅行が趣味という人は旅行に魅力を感じており、何かしらの得るものがあると感じているのではないでしょうか。「旅から得るものは何ですか?」と旅好きに問いた時に、人によりさまざまな答えが返ってくると思います。私が旅から得たことで、人生の豊かさに繋がった事例を3つ紹介して行きます。
視野が広がる
旅行では必ずといっていいほど視野が広がったと実感します。見知らぬ土地に行き、日常から抜け出すことで、今までに見たことがない景色を見ることや、日常では味わえないような経験をすることで視野がずいぶんと広がります。
個人的には人と話すことが一番視野を広げることだと感じ、旅先ではたくさんの人と話すことを意識しています。シェアハウスやゲストハウスに泊まっている人は経験値が高い傾向にあるのでそこでの輪を広げていき、たくさんの情報から視野を広げていくことをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119415668/picture_pc_54d0bc57b4c3bce9b8ddec95c624f52f.jpg?width=1200)
異文化に触れられる
海外ではもちろんですが、国内でも日本各地にさまざまな文化が根付いてます。その土地ならではの方言があったり、興味深い習慣があったり、何百年も続く伝統的なお祭りがあったりと、旅行では異文化に触れることができます。
沖縄県の宮古島に一ヶ月住んでいた際に、現地の方々のお酒の場に誘っていただき参加する機会がありました。関東在住していた時は、先に席を外す際にはお礼を伝えて離席していまいたが、宮古島ではその習慣がありません。むしろ、挨拶はしないでと教えていただきました。挨拶なんてなくてもお礼の気持ちを持っていることは分かっているから、その場の流れに水をささずに何も言わずに去りなさい、とのことでした。みんなが常に感謝する気持ちを持っているからできることで、このような文化があることがとても魅力的に感じる機会でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119415935/picture_pc_8f8a43835a0174176f4e71276e843e1b.png?width=1200)
帰るところがあるという幸せ
定住ではない限り旅に出たあとは家に帰ります。オーストラリアでホームステイを経験した際に、期間中とても楽しくたくさんの経験をさせてもらいましたが、帰る場所があること、待ってくれている人がいることが頑張る原動力にもなっていました。離れてみないとわからなかった、帰るところがあるという幸せも旅を通して得られたもので、その場所をより大切にしようと思うきっかけになりました。大切なものから離れてみて初めて実感するありがたみを経験するのも、旅をする一つの理由にするのもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119416140/picture_pc_7071568434a26bfd2701801542c0427f.png?width=1200)
旅を通してたくさんの経験をし自分が得たものを、人生の豊かさに繋げていって欲しいと願います。