![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68880008/rectangle_large_type_2_43356640a51e6ad9911ac70180312307.jpg?width=1200)
年の瀬ランキング
『トイレットペーパー交換した数ランキング』があるなら10位に入れるかもしれない。
私は人生で、トイレットペーパーを取り替えなければいけないシーンによく出くわす。事務所ビル、レストラン、ライブハウス、バー……あらゆる公共の場所で裸のトイレットペーパーに出くわすことが多い。
トイレという個室。そこには人それぞれのルールがあるはずだ。
育ってきた環境や、付き合った人、会社のルール。そんなものに影響されながら、幼い頃に教えられたトイレットトレーニングとは違う形で進化しているのではないだろうか。
私は、使い切った人が次のトイレットペーパーを補充するルールで生きてきた。
写真のような状態で放置されている場面を目にすると私は必ず補充する。
「なくなったら補充せいや!」と汚い言葉を吐きながら。
でもちょっと待てよ。
個室で疑問が湧き上がる。
これを補充すると、右側のトイレットペーパーの活躍する場を奪うことになるんじゃないか。
デパートなどにあるスライド式の補充システムでない限り、右側の子は、トイレットぺーパー人生を全うできない。
なるほど、右側の子の気持ちまで考えられた人が、トイレットペーパーの補充をしない人かもしれない。
そう考えると、私が正しいわけではなくなってくるな。
そんなどうでもいいことを個室で考える2021年大晦日。
さて、流せるものはさっさと流して、大切なものはグっと抱きしめて2022年を迎えますか。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきますが、来年もよろしくお願いいたします!