見出し画像

己の肌色を知る

セブ島からの帰宅の際に、どうせならアイシャドウも手に入れたいと思っているのですが、このアイシャドウがまた中々の上級者アイテムだと思わずにはいられない

まず、各ブランドからすごい量とカラーバリエーションが出ているので自分に似合うものが見つかるかどうか不安でなりません

そんな中、先日コスメフリークの先輩からいいアドバイスを頂きました

アイシャドウはとにかく自分の肌の色を把握すること!

その先輩はちょっと肌が黒めの方。なので見たままのアイシャドウの色で判断してしまうと全く異なる色を買ったみたいになってしまうそうです

実際に試しでつけてもらったのを拝見したらまさにその通り!

色のトーンが変わるだけかと思ったらはっきりと色が変わってしまった…

その先輩はちょっと派手めのゴールドとかブラウンのラメ多めのアイシャドウを使われていたのですが、私がつけるとかなりケバケバになる色合いもナチュラルに馴染んでおりました

肌色でここまで違うのか…

ちなみに私自身はかなり色が白い方なのでアイシャドウのパレットのイメージそのままで色づきます

とにかくどのブランドであってもかなりの発色の良さを感じます

使っているアイシャドウを自分の手に試してみたものを載せてみると、まぁだいたい同じな感じ

下地に限って言えば色が同じすぎて分からなくなっているという…(ピンクのアイシャドウの上に試してます)

そしてこの下地、パレットに入っているからと思って律儀に使っていたのですが、中々持ってよれるんですよ…

特に時間が経ったお昼すぎくらいには結構顕著に

なのでどうしたものかと思っていたのですが、よくよく考えたら色変わらないんならつける意味なくない?と、思い至り、思い切って使わずに過ごしてみました

めっちゃいい!よれないしピンクのアイシャドウの発色も変わらないし、メイク直しの必要もなし!素晴らしい発見!!

メイクの勉強をするとついつい使うアイテムを増やそうとしてしまいがちなのですが、自分の肌色を鑑みたところ外すという発想もありでした

けど、このパターンはあくまでも私の肌色のケースなのでみんながみんなそうではないと思います

アドバイスをくださった先輩もちゃんと下地を使っていて色合いを試していたので

ラッキーなことに皆めの色とつけた時の色合いが変わらないので、購入するアイテムにミスが起こりにくいとは思いますが、まさか肌色によってそんなに違いが出ると思ってなかったので新しい発見でした

さて、その上手でどんな色のアイシャドウが似合うのだろうか…

いいなと思ったら応援しよう!

Kazumi
サポートありがとうございます! 生まれてきた娘氏と、これからママとしての自分自身の生活のために活用したいと思います!いち早い社会復帰を!!