![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27884307/rectangle_large_type_2_6522a0c998f02dca1ec2f46901eeee85.png?width=1200)
雑魚労働者の5月労働結果(G.W.と社会保険等級調整のせいで給料激減)
憎きG.W.のせいで18日労働、そして、社会保険料の等級調整のため、残業は10時間で終了。
G.W.期間中に社会保険の等級のことをふと思い出し、G.W.明けから残業時間の調整を始めました。
調整と言っても、仕事量自体は減っていないので、サービス残業を15時間程度こなすという社畜的対応です(笑)
その結果、社会保険料算定対象期間の平均報酬月額は392,761円となり、無事、395,000円未満におさまりました。
4月から派遣社員にも交通費が支給されるようになりましたが、私は4月は既にフルリモート勤務なので、交通費は支給されないものだと思っていたんですよ。
しかしながら、念のため派遣会社に確認したところによると、リモート期間中でも交通費は支給されるようで、それを知ったときは焦りましたね。
【タクシードライバー】0.7万
※毎出番必須の洗車代1,000円、通勤交通費約800円、運行管理者への差し入れ、仕事中の食費、そして、場合によっては追加でシートカバー交換費500円。
さらに、仕事必須のipadの月額使用料も按分してこちらの経費扱いにして引いています。
5月30日に3か月ぶりに出庫して仕事をしましたが、高輪口は本当にまだまだ人の戻りが悪く、タクシー待機列の流れが悪かったですね。
ただ、同じ日に出庫したフルタイムタクドラの方は抜き5,6万を稼がれている方が何名かいらっしゃいましたので、人がいないのは、局地的な状況のようです。
たまたま表参道を実車で通りがかった際には、その人出の多さには驚きましたしね。
6月は4出番きっちり乗務したいものです。
【学習時間】99時間(目標は200時間)
自己嫌悪に陥ってばかりの学習時間です・・・1日3時間程度しか学習時間として計上できていません。
英語多読と英語レッスン受講の習慣を取り戻すことは5月もできませんでした。