カバンに入れているもの
カバンの中身シリーズというわけではないが、カバンにいつも入れているものを書いておく。
持ち歩くものは、2つのポーチに分けていて、ガジェット用のものを入れるものと、マスクやリップクリームなどを入れるものにしている。
可能な限り持ち物を少なくしたいので、まだまだ工夫が必要なのだが、今のところ限界な状態だ。
ポーチは、最近は色々なものが出ていて、デザインがいいものも多いのでついつい買ってしまうのだが、今の所こだわっているのは、中身が見えるポーチを使うことだ。
中身が見えると、収納されているものをバッグを開けずに確認ができるので非常に効率的だ。
ガジェット用ポーチ
ガジェット用ポーチに入れているのは、以下の通り。
UGREEN Nexode 充電器 100W 4ポート 新生代GaN技術 PD充電器
いわゆる充電器だが、窒化ガリウムを使用したハイパワーのもので、比較的コンパクトながら100Wの出力があり、ポートも4ポート備えているので、スマホはもちろんのことながら、タブレットさらに何か追加のガジェットも充電ができるのでとても重宝している。もちろん急速充電にも対応しているので、発売直後に購入して便利に使用している。
一緒に入れているのは、以下のケーブル。
USB type C-ライトニング、USB type C-USB type A、USB type C-USB type C(全てAnker製)
これは、充電器のコネクターに合わせてライトニングと、タイプA、タイプCに充電ができるようにケーブルを用意している。
一本で複数のコネクターに対応しているケーブルもあるが、万が一断線したこときのことも考えると、そこまで本数を減らすことにこだわらなくていいという結論に達し、複数本入れている。
Peak Design MOBILE TRIPOD
今使用しているiPhoneケースにマグネットでつけられる、折りたたみ式スマホ用トライポッド。これをつけと、iPhoneのカメラで三脚を使って撮影ができる。ということなのだが、自分が使用しているのは、画像を見たり、本を読んだりする際に使用している。縦でも横でも自由に設定できるし、結構便利に使えている。
流石はPeak Designといったところだが、お値段もそれなり。
身の回り用ポーチ
このポーチに入れているのは以下のもの。
絆創膏
体質のせいか、出血しやすいので、血を止めるのに絆創膏をよく使用する。小さいものと中判のものを何枚か持ち歩いている。
頭痛薬、胃腸薬:頭痛持ちなので、何かあった時用に入れている。
マスク
何かあった時の交換用。今でもマスク着用派なので、交換用のマスクは必須。
手拭き
消毒液を含んでいる使い捨ての手拭き。まだこういったものがあった方がいい。
リップクリーム
どうしても唇が乾きがちなので、リップクリームは必須。