見出し画像

今週の厳選2記事と読んだ60記事、書いた9記事。(6/22-6/28)

今週も、これだけは読んで欲しい2記事、今週読んだ60記事の要約と所感、書いた9記事を備忘録的にまとめる。

今週の厳選2記事

1 現時点におけるオウンドメディアの理想形「イケウチな人たち。」

いまさら読んだけど、最近考えていた「コミュニティ」「情報発信」「マーケティング」の理想形の一つがあった。

今までのマーケティングの主流であったピラミッド型のマーケティングファネル(ターゲットユーザーにぶつけてその後CPや広告でユーザーを追いかけていく戦略)から、作り手、ファンを中心に据え、そこからの発信に共鳴する人と手をつないでいく「同心円状型」のマーケティングファネルに変わってきているという点です。

自分もよくcotreeのホワイトボードに同心円を書いては「コアメンバー」「ユーザー」「ファン」のコミュニティの未来を考えています。

このメディアはその壁を乗り越えようとしています。それはまず「共感し合える」人たち(円の中心)から「語り出す」という絶妙な場所からスタートしている点です。
こうしたクリエイターのチームは自然、その価値観に合うクリエイター(発信力のある人)を呼びます。そうなれば雪だるま式にチームが熱量高いものになってくることも予想できます。

これまでの主流だった(お金を払って)インフルエンサーに投稿を依頼し「おすすめ」してもらうのではなく、クリエイター自身が語り出すことで、拡散につながっている点もこれまでの潮流の逆を行くものだと思います。

クリエイター自身が語り出す。すきだから語る。語らずとはいられないから語り出す。そうあることで色々なことが上手く回りだすような気もしています。会社、組織、チーム、サービス、事業、同心円状に広がる輪を広げていきたい。

2 夫が「成長教」に入信している。

 このnoteをツイートして、たくさんの人に読まれるきっかけの一部をつくれた。(最終的に作者の方から直接お礼をいただくまでに至りました。。)

自分も昔、「成長教」に入信していました。だからこの短い漫画の内容が刺さりました。周りからの評価や期待に答えられなくなることが不安でしょうがなかった時期がありました。でも、いまは大丈夫です。色々な人の支えがありました。いまもあります。そんなことをやさしく思い出させてくれるnoteでした。

今週読んだ60記事

1

得意は自分と環境の中から見出されるもの。

"「まあ、なにが得意かは人が教えてくれるから。決めつけずにいろいろやってみるといいよ」"

2

一人で #cotree_advent_note の感想を書き続けるってすごすぎ。。ただ、きっと大変だから、誰かたかれんさんと一緒に感想リレーできないかしら。

"全部すきなので全部紹介すると決めた、takaren advent note 18日目。"

3

note始まりの情報が他媒体にも掲載されるって、すごい。

"「東京在住、正社員、男性」という一見最も安定しているように見える人たちが、新しい働き方へ変化することによって最も危機的な状況に陥る可能性が高い"

4

ヤマシタさん、ほんまに良いことをおっしゃる。

”重要なことは、挫折してもいいからすぐに再開することだ。”
”自分だけじゃがんばれない人は集まって書くのもいいだろう。”

5

ビジョンに投資してもらう会社とサービスでありたい。

”ソリューションとして優れているのは当たり前で、我々が実現したいビジョンを選んでもらえるよう、もっとわかりやすいカタチで発信していく必要性を感じはじめています。”

6

経験を通して能力を続伸するのが最適解。

"「高い基礎能力」と「豊富な経験」の両方を併せ持ってはじめて可能になる仕事というのは、「ハイスペックな若者」にも「経験だけしかないおっさん」にもできないため、供給に比べて需要のほうがはるかに大きい"

7

意思決定はリスクを取ること。正解は常にわからないから選んだ選択を正解に近づけることだけに集中する。

”僕が伝えたいことは、どの選択にもメリットとデメリットが存在していて、それらを定量化して、優劣をつけることは難しいということです。”

8

自分はこのスキルを伸ばし続けてきたし、これからもそうだと思う。

"・対課題力:何が課題かを見極めて、解決策を推進していく力
・対自分力:自分の行動を内省して、自分自身をコントールする力
・対人力:人とのコミュニケーションを滑らかにする力"

9

あなたは私、私はあなた。

"誰かの物語を応援するということは、ゆっくり時間をかけて、その物語が少しずつ自分の物語にもなっていくということだ。"

10

#cotree #コーチングを語る会 #note
昨日コーチングを語る会に出席してきました!
2度目だったので前回との違いも感じれて楽しかったです
そこで感じたこと

11

意思や気持ちに頼りすぎない。

"身につけたい習慣を決めるその前に、「なぜ」それを習慣にしたいと思ったのかをしっかりと見つめて「私はそういう人になるんだ」という自己認識を持ちましょう"

12

あらゆる人は対等だと思う。

"あなたとわたしは対等ですよというメッセージを伝えることで、相手にも自信と責任感をもたせ、仕事のボトムアップを目指す"

13

#cotree_advent_note 84日目

五十嵐さんの洞察はいつも深い。

"「支える人」も「支えられる人」も、「心の内の矛盾や葛藤」をちょっとだけでも想像し合う態度価値が少しずつ実現していったら、今よりもちょっとやさしい社会に前進しているかも"

14

おもしろくわかりやすかった。

・盗作は発生してしまう
・抽象的な著作権を守るシステムが必要
・ビジネスにはなりにくい
・カンヌ獲りたい

15

共感。もやもやを抜けると全部楽しくなる。

"自分の「働き方」にもやもやしている人は、まず、自分が心から楽しいと思えたことの棚おろしをしてみてはどうでしょう。(中略)「なんでこんなに楽しいんだろう」ということを言語化できるまで、めちゃくちゃ考える。"

16

いまさらながら読んだnote。すてきだ。cotreeもここを目指したい。

”本質的な価値は、「IKEUCHI ORGANIC」を好きであるユーザーを遠い「知り合い」と見立ててつなげる「コミュニケーション」にあるんです。”

17

必要に迫られて楽しくて没頭することをしたい。

"じゃあなぜ成長したのか?というと「楽しくてたまらなくて没頭していたら気付いたら成長していた」か「必要に迫られたから」のいずれか"

18

大事だ。

"大切なのは、伝え方。表現の仕方。どんな行動を起こすか。思ったことをストレートに伝えるのもかっこよくて好きだけれど、どうせなら相手にとってもプラスの結果になってほしいから、「このまま伝えて良い?別の方法のほうが良い?」と模索したい"

19

cotreeユーザーさんnote。相談してくれてよかった。

"「嫌い」の原因が、「役に立ちたい」思いだったなんて、自分でも驚いた。なんとこじれた投影の仕方だ、と。それと同時に、カウンセラーに相談して本当によかったと思った。"

20

未然に防ぐためにメンテナンス的に使う。がいい使い方。

"その度に私は、カウンセリングは心の未病を改善する漢方みたいなものだよ、と言っている。"

21

超わかる。長橋さんお疲れ様でした〜!

"LINE WORKSというワクワクするプロダクトを広げることそのものに最大の関心があったので、事業の成長に関われる面白いことなら何でも良かった"

22

SNSで初対面の人に自己紹介するイメージ。

"結論から言えば、SNSのプロフィールでは
①信頼性 ②コンテンツ ③愛嬌
を伝えることが大切、というのが持論です。"

23

いいnote。会社とチームに関わる人は読んだ方がいい。

"EXは会社が構築しているブランド(それが作られる過程で発信される全ての情報、文化)、明示する雇用条件や労働環境、そしてあらゆるリレーションシップで積み重ねられた暗黙的な契約の集合体"

24

#cotree_advent_note 85日目

いいnote。哲学談義、すき。(普段からそんな悪いやつではないw)

"メンタルヘルスなど、答えのない領域に挑むからこそ、単に技術力だけではなく、人文科学の知識を持つ人でありたい"

25

やめてええんやで。

"いまのわたしが「正直に生きたい」と思うのなら、その好みが変わるまで、その通りに動いてみるのも悪くない。"

26

すてき。

"【情報やコミュニケーション】を専門にすることで世の中の人とデザイナー、ブランドを繋いでいきたいと思っていました。"

27

何度でも挑戦できる意思と環境、雰囲気、きっかけ、仕組み。それを整えるすてきな組織。

"『これって課題だよね』と気付いたときに、『変えた方が良い』と声を上げ、周りを巻き込み、社会を変えていくための仕組みが必要。それを整えていくのが、GoodMorningの使命です"

28

シンプルだから難しい。

"①相手の気持ちを完全に理解することはできないと自覚する。
②相手の気持ちを想像することをやめない。
③「ありがとう」は惜しまない。
④人に向き合うことをやめない。
⑤人を愛する。"

29

おもしろかった!真似できるところがたくさん。

30

ほんとそう。誠実さが大事。

"嘘をつかず、自分自身の生き方に真剣に向き合っている人は格好いいし、そういう人は常に謙虚に前向きに努力できる。"

31

おもしろい。

"能面の感情表現と、プロフィール写真アイコンに感じる要素には、ある種の共通性やヒントがある"

32

楽しさ貯金、いい話。

"父は「楽しさ貯金」という哲学をもっていて、「大人になって辛い状況に直面しても、子どものころに楽しい思い出をたくさんストックしておけば乗り越えられる」と考えていたそうなんです。"

33

cotree体験談の続編。自分にあったカウンセラーに出会うこともとても大切。

”私自身も全てをさらけだし、どんな感情が出てきても受け止めようと、自分の心と向き合う覚悟を決めてからは、一回一回のカウンセリングで沢山の気づきを得るようになった。”

34

サービスにお金を払うとサブスクになるよね。

"厚生労働省は患者が自分のかかりつけ医を任意で登録する制度の検討を始めた。診察料を月単位の定額として過剰な医療の提供を抑える。かかりつけ医以外の受診には負担を上乗せし、医療費の伸びの抑制を狙う。"

35

#cotree_advent_note 86日

カウンセラーのみやけさん。やさしい。

"「他人に話して」みて頂けると、きっと何かが起こります。なんだかモヤモヤしているなーとか、年に1回の心の健康診断として、とか、きっかけは何でも良いのですが、私は、貴方のお話をお待ちしています。"

36

難しいけど大切なこと。

"『こんな子どもを持った私はかわいそう』と、子どもの病気を自分のアイデンティティにしてはいけない。"

37

面白い。読みたい。

"プロダクトは、黎明期においては、旧来家具のメタファーを借りたり、隠蔽され、普及に差し掛かると、「未来」のシンボルとして逆にモダン化した姿があたえられた。"

38

アドレスホッパーにうれしいまとめ。

39

たかれんも十分にすごい。

"「続けたいなぁ」「やりたいなぁ」で終わらすのではなく、そのための工夫ができるかどうか。意識に頼らずにどれだけ仕組み・環境を整えられるかが、大切なのではないだろうか。"

40

すてきだ。

"夫がいつか「成長教」をやめたら、「愛」という宗教で勧誘しようと思う。"

41

このnote、平野さんのnoteだったのか。何度も読んでてとても参考になっている。ありがたや。

"1)リマインダーに〆切りがあるものをすべてリスト分けして入力
2)入力した中から1日の優先順位をつけてGoogleカレンダーに予定化"

42

成田さん @shuzonarita のインタビューがすきで何度も読むけど学びが深い。

"一番大切なのは、「情熱」です。時代の流れに合っているかどうかももちろん大切ですが、自分たちが情熱をもって取り組み続けられたからこそうまくいった、というサービスって多い"

43

#cotree_advent_note 87日目

cotreeの感想note。うれしい。。

"オンラインカウンセリングは見事、上記の不満を解決してくれました。

1. カウンセラーのプロフィールが確認できる
2. あらかじめ話したい事を共有できる
3. 自分の悩みが整理できた"

44

徳田さん@shinri_t がダイヤモンドオンラインさん@dol_editorsにインタビューされた記事。良いこと言ってる。(直近1時間アクセスランキング全体4位!)

”メンタルの不調を抱えている人にはその状態を良しあしでジャッジをせずに悩んでいる状態を受け入れてあげることが大切”

45

誠実さと不断のカイゼンの精神を感じる。

”当社では今後もこの調査を通じて、可視化された採用活動を行ってまいりますが、このような取り組みがより世間に広がることで、さらに透明性の高い採用活動が一般的になることを期待しております。”

46

#cotree_advent_note 88日目

ここに気づけることがすごい。

"思い返してみると、日常の中でも、ぼくはできる/できないに縛られながら生きています。"

47

ほんとそう×100

"何をしているかより、どう在るか。無理に誰かにならなくても、あなたは他の誰でもないあなただ。"

48

スティグマは一つ一つなくしていけると信じてる。

"今は医療が発達し、生理の仕組みも、どれだけ大事なものかも解明されています。だから、生理を忌み嫌う風習って残っている意味がないんですよ"

49

読むたびに異なる感想をくれる奥深い本がすき。

"本って、出会うタイミングによって「つまんねえ」にも「面白い」にもなる。アドラー流に言えば、それもやっぱり、「他者(著者/本)の課題ではなくて、自分(読者)の課題」なんだと思う。"

50

コーチングを学びたい人、受けてみたい人は、いままさに学んである大門さんのnoteを読むと解像度上がるかも。

"コーチは人生の伴走者なので、コーチング中の感情や不安も共有してみるのも良いのではないかなと思います。"

51

昨日オフ会を考える会に来てくれた藤田さんがその日の夜にnoteを書いてくれてた〜、うれしさ。。

"少しずつ目の前の人に自信をつけられる私になっていきたい。そして私が今まで関わった人たちが今日もあったかい気持ちで眠れますように。"

52

圧倒的に名文だった。映画化できそう。

"だから、もしユーチューブがなくなって、彼ら彼女らがユーチューバーじゃなくなっても、普通にたぶん一緒にいるでしょう。それが楽しいし、幸せだからです。"

53

これ、ほんと大事。

"⑤相談を習慣にする。
相談できない人は、相談することを特別視しているのだと思う。④と重なるのだが、相談をもっと日常化・習慣化したほうがいい。"

54

どれも大事。どれだけ良いことをしてても届かなければ意味がない。

"(1) 事業会社の「ひとり広報」のパートナー
(2) コミュニケーション企画のプランナー
(3) PRのコミュニティマネージャー"

55

メンタリストのDaigoさんと並べて参考にしていただくのは恐縮すぎる。。頑張ってください〜!

"「できそうなちっさいことをすぐにはじめる」

これだ・・・。

もう突破口はこれしかない・・・。"

56

国家や会社が人に近づき、人やチームが国家に近づく。個人の力は大きくなると思う。

"水平で分散しているコミュニティーにいくつも属していくことが、僕の想像する未来です。"

57

数字の先に人を見る。

"「継続率」が重要なマーケティング指標であることは確かです。しかし数字の先で「あの表情」をする人が減るのであれば、それは大きな社会的な意義になるはずです。"

58

生活に制約をつけるの、楽しい。

"「ゴミをなるべく出さない」と決めると、試行錯誤が求められる。自身のクリエイティビティが試される。

「制約こそが、クリエイティブの源泉」という名言があったが、そのまんまだ。"

59

ほんとそれ。

"競合企業はライバルである一方で、同じ課題を解決しようとする仲間なんだと考えられるようになりました。"

60

簡単な言葉で、本質を表現したい。

"やさしい言葉を使えば使うほど、より多くの人に届けられるようになるのだ。"

61

ほんとすき。情熱と愛を感じる。あぁ、私も早くオオゼキと再会しなくては👰

"やっと開催できた『オオゼキツアー』。いくらなんでもエモすぎた。このnoteを書きながらも感極まっている。"

62

おぉ、いいなぁ。参加したいw

"「敏感すぎて生きづらい」、「こんなことで落ち込むなんて私だけなのかな」。そんな悩みを共有して、解決していきたいという思いで、はじめました。"

63

同じ違和感を持つかも。役割は違えど同じ立場で同じゴールを目指したい。

"「嫌われ役になってもいい」という言葉には違和感があるけど、嫌われる覚悟を持つのは大切なことだと思う。"

64

情報を正しく構築できると意思決定が迅速になる。

"多くを語らないのに「でもさ」とその人が口を開くと、みんなが口を閉じて耳を傾けるような存在が。それが雑誌の目指すべきところです。

発言力を持つためには、不断の努力をしなければいけない。"

65

25日継続すごい。

"自分が持ち切れる量を把握し、それを超える分はチームで、仲間と、一緒に大切にしていくことが、大事"

書いた9記事

1

note書いた///

情報発信はコミュニケーションだなぁと思った今日この頃。継続ふると見えるものがある。

・できないことを言う。誠実である。
・根は真面目、表は面白い。
・長く寄り添う。

2

昨日、第二回の「コーチングを語る会」をやったので、振り返り書いた~!

名言が飛び出す楽しい会だった。

「コーチングって、エナジードリンクではなくプロテインなんですね。」

3

【自分の性格特性診断を振り返ってみた!】

cotreeのアセスメントコーチングのユーザーさんが感想noteを書いているのに、なんと自分が書いていないことに気づいたので、改めて自分の性格特性を振り返ってみました。(手前味噌ですが良いサービスなのでみなさんにおすすめ。)

4

note書いた///

人生長くて色々あるから「たまには雨に打たれてもいいさ」という短いお話。

5

読んだ記事まとめnote更新///

毎週恒例の読んだ記事まとめ。
お忙しい方は厳選3記事だけでもぜひぜひ。
(数えてみたら、5月から495記事読んでた。。多いな。。)

6

#挫折しないコツ note書いた///

深津さん @fladdict が #挫折しないコツ を募集していたので、noteにしてみました。

約9カ月で65kgから60kgまでダイエットしたときに気をつけていたこと。振り返るの楽しかった。

7

note書いた///

cotreeユーザーさんのツイートを見つけて、つらつらと書いてしまった。えもえも。

"ユーザーさんに最も届く声は、やはりユーザーさんの声なんだと思う。"

8

【ひらやまインタビューされた企画の後編記事!】

cotreeのアセスメントコーチングを受けた感想の後編。中々稀有な使い方をしていました。

実はTwitterやnoteを始めたのも、コーチングがきっかけ。

9

note書いた///

気づいたら2ヶ月で500記事を読んでまとめていました。継続すると色々なことが起きて色々なことに気づけて、素晴らしい体験でした。みんなにもぜひおすすめしたい。

TOP画像は、

最後まで読んでいただきありがとうございます。