![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87552309/rectangle_large_type_2_5346b565fb0f92dca6267991faf23c5e.png?width=1200)
【瞬発力トレーニング-6】9マスラップ 使用動詞(live・love)
『瞬発力トレーニング』の6回目です。
前回(瞬トレ-5)では、『複数形の主語』と『肯定文』のdo文を作るボイスパーカッションをやりました。
今回(瞬トレ-6)は、それを『Rap』のリズムに乗せてスピーキングする練習をします。
1. 使う動詞は live love
動詞は『live』と『love』を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664005595253-EAk5Ed9R2v.png?width=1200)
2. 『love』の目的語二つ
『live』は自動詞ですから目的語を持ちません。
『love』は他動詞ですから目的語を持ちます。ここでは、次の二つの目的語を持つことにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1664005947474-6dxbamFRH0.png?width=1200)
3. 音声ありのラップ
まず『音声あり』のラップです。
前回のラップ(瞬トレ-4)でも言いましたが、リズムに遅れずにラップするにはコツがあります。
コツは、「1小節目のズン、チャ、チャ、チャ、の間に、頭の中でdo文を作ってしまうこと」です。
2小節目で、ピクトグラムとイラストが表示されるのを「待ち構える」ようになると、遅れずにラップができるようになります。
下のイラストをタップ(またはクリック)すると、ラップの動画が再生されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664003421066-EydOZPqkYv.png?width=1200)
4. 音声なしのラップ
次に『音声なし』のラップです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664003437527-P2qIEBOVin.png?width=1200)