見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして。Kazです。
ご覧いただきありがとうございます!

自己紹介させていただきます。

プロフィール

性別:男性
年齢:アラフォー
住所:岐阜県
職歴:ITエンジニア、求人広告営業、書店員、
小売店を経て製造業へ
趣味:音楽鑑賞、読書、映画・アニメ鑑賞
特技:人見知りしてても、してないように振る舞うことができる
好きな動物:ねこ

イヤホンと共に人生を生きる

10代のころパンクに衝撃を受け、音楽に魅了される。その後は成長するにつれ、ロック・ポップス・HIPHOPなど楽しむジャンルの幅を広げてきた。
大学生の頃からスピーカーで聴くことよりもイヤホンで聴くことが多くなり、その後20年程イヤホンと共に人生を生きてきた。(CDウォークマン→MDプレーヤー→MP3プレーヤー→スマホでのサブスクにたどり着く)

「人は30歳を過ぎると新しい音楽を聴かなくなる」なんて調査結果もあるみたいだけど、全然そんなことないよね。サブスクのおかげで、今でも新譜・旧譜問わずに新しい音楽との出会いを楽しんでます。

本棚の半分以上をミステリで埋める

小さな頃から漫画が好きで、そこから転じて小説を読むようになる。好きなジャンルはミステリとSF。本棚にある小説の割合はミステリ7割、SF2割、その他1割といったところ。
ミステリのいいところは、起承転結がしっかりしてて、面白いポイントや驚きポイントが分かりやすいところと、ちゃんとオチが着くところ。作品ごとに好みはあれど、物語のキモがシンプルで良い。

文学好きである妻の本棚に収まっている小説たちと比較すると、自分の本棚の中ではおよそ倍以上の人が死んでるのでは…と考えてしまう。

名刺代わりの小説10選についての記事はこちら。

2時間や1クール4時間でエンタメや芸術を味わう

読書と交互になる形で映画やアニメを鑑賞する。どちらも中学生ごろから好きなんだけども、未だに観たい作品がいくつもある。過去の名作なんて手を出し始めたら時間がいくらあっても足りない。…のに、「死ぬまでに観るべき映画○○選」や「絶対に面白いアニメランキングベスト○○」みたいな特集を眺めては、気になる作品は本当に死ぬまでに全部観ておこうと思ってる。

好きなジャンルはアクション、SF。エンタメ作品が多い。他にもホラー以外で面白そうなら色々観てみる。

noteを始めたきっかけ

「文章を書くことって楽しいかもしれない。特に、趣味に関することや日常で考えたことについてだとなおさら」と、思ったのがきっかけ。仕事でビジネス文書は何度も書いてきたけども、こうした文章は初めて。試行錯誤だ。だけど、それが自分の生活に彩りを加えてくれるかもしれないと思ったから。

さいごに

最後まで目を通していただき、ありがとうございます。

この自己紹介を書くのにも少し緊張しました。でも、新しいことを始めるって良いものですね。
これからは緩くでも、少しずつでも続けてみようと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集