
第9回ふくつのこころ ジュニアシニア紅白戦
1、はじめに
TSUTAYA大安寺店様、
いつもありがとうございます!
新しい子ども向けイベントやりたいと呟いたとき、
岡山のポケカ保護者の星、よっさんさんから
「紅白戦どう?」といただき温めていました。
その後引っ越しが決まり、
参加してもらえなかったのは残念でした😥
また機会がありましたら😭
そして、勝ったチームには何か賞品?
と言っても予算が・・・
(子ども向けイベントで立ちはだかるこの問題)
が、5月? レオさんから
ボックスが提供されました!(本人もう忘れてたw)
チームどくだみのジャックさん、
あめだまさんからもさらに提供いただき。
クリムゾン、ワイルド2パックずつを勝ったチームに、
ワンダラー1パックを負けたチームに渡すことができました!

さらには、当日も、保護者の皆様に、
お手伝いに来てくださったはるにゃんさんに、
じゃんけん大会にどうぞー! と!
(ちなみに、レオさんからもう1箱、
今回せーうんさんからも1箱いただき、
あめだまさんのボックスの残り、
うちからの提供も入れて10月の大会開きます!)
子どもたちには、
誰からもらったとか分からないかもだけど、
大会に出る時に、感謝の気持ちを持って、
マナーよくプレイしてね! と伝えております!
皆様、本当にありがとうございました!!!
2、開会式
今回、裏のテーマを設けました。
シティ、CLへの階段
LOデッキを知る
「ジムバトル(自主イベント、トレリ、シティ、CL)出たことある人〜?」
シティ、CLは30人中半分弱くらいだったかな・・・
「カビゴンなどLOデッキって知ってる?」
「25分終わったら、どうなるか知ってる?」
LOについては、ほぼみんな知ってた!
時間切れ両負けについては、
手を挙げたうちの子に答えてもらいました。
今回はシティに近い形で、
・ジャッジを呼ぶ(カードを落とした時も)
・時間切れ両負けあり(軽く投了、オポの説明も)
を説明して対戦を開始しました。
でも大きなプレイエラーはなく、
カード拾いと時間答えただけでしたね!

そして、うちの子にはカビゴンを練習させました。
主にジュニアに、実際に対戦してもらいたくて。
たまたま、第1人者のすんさんに見ていただき、
あきとさんにも、各対面の戦略を教えていただき。
LOへの対策、戦い方を知ることが必要だと強く感じています。
(もうひとりカビゴン使ってる子がいて、
低学年が翻弄されてました💧)
3、バトルスタート
30人をピカチュウ、イーブイチームに分けました。
ボックス山分けの都合上、会場にも来てくれてたけど、
キャンセル待ちの子達が参加できなかったのはごめんなさいーーー😭
欠席者なしでした!(すごい!

年長者の高校生をリーダーとして、
・9歳以下
・10歳以上の小学生
・中高生
に分けて受付にてくじ引き。
各チーム、だいたい同じくらいの人数分布となり、
初戦は、だいたい上記カテゴリー内で組み合わせました。
デッキ交換は、負けた人だけ可能です。
あまり得点差がなく進めばいいなー。
まぁこればっかりはやってみないとな!
差がついたら特殊ルール発動しよう。
(↑前もってジンさんや高校生からもらった案)
1回戦終了後・・・

2回戦終了後・・・

👩「嫌な予感したんよね。向こうジムバ優勝者多いし」
はい、特殊ルール発動。
2回戦で勝ち星上げた子3人(だけ😂)は、
対戦相手指名してよし!!
↑本当は勝ち同士で当てて行ったら
いい感じになると思ってたんです。。
が、この時点で連勝者、イーブイチームには0人
ここで、イーブイチーム、
リーダーはリーダーを指名→敗れる
高校生「ライコポンとやりたい!」
→自分から申し出た小学生にたね切れ勝ち
オオツキ入り古代はどう!?→サナ勝利
ここ3卓は、くじ引きして、
勝ったら+2〜4点と設定。
で、すこーしだけ得点差が縮まるも・・・

最終戦を前に、勝ち目がないのでは!?💧
今度は、ピカチュウチームの全勝者4人に対して、
対戦する相手をミーティングで選ぶことに。

ガチミーティングが繰り広げられたようです・・・

その結果、
ドラパ→ミラーを当てるも惜しくも負け
ソウブレイズ→カビゴンのサク
イーブイチームの子の弟。デッキ構築を兄がばらし勝ちw でもあまり山札削らず考えてた!
リーダーのライコポン→テラパゴス 惜しくも負け
リザ→ライコポンで勝ち(うちの子の記憶が違ってたら言ってーー)
ここも加点ルールありで6点と
他のメンバーも頑張り、
最終結果は・・・

ああ。残念ーーーー😭
主催、イーブイチームに肩入れしすぎましたがお許しを・・・
ピカチュウチーム、おめでとうー!

4、終わりに
今回参加してくれた子の内訳と、ポケカ歴です!

予想外に、中学生以上が多く参加してくれ、
レベルの高い大会となり、低学年は苦戦したかも😅
(最終戦は全敗同士で、少しでも勝ち星を・・・
半分以上が2年未満のポケカ歴でした。
シティCL出たことある子は、ほぼ歴2年以上だったかも。
1年以上ポケカをしていると、
シティやCLを考えるのかな、
と個人的に思っています。
(うちはジムバ行き出して、
1年半くらいでシティ出たかなー
まぁコロナ禍で行けてない期間があったけれど)
低学年とかは、シティに出るまでに
盤面整えるとか、
いろんなデッキやカードを知るとか、
ルールやマナーとか、
覚えることがたくさんで大変!ですが、
高学年以上になると、色々短縮して覚えられそう。

あとは、この形式の大会、
対戦ごとに勝っているチームが入れ替わるなら、
ちょっとしたティーチング、コーチングにも繋がりそうだなと思いました。
あのデッキに勝つにはこういうのが必要
対策カードとしてあれが入っているかもしれない!
どういう動きをしたら勝率が上がる!?
などなどミーティングで繰り広げることができそうです。
そしてそれは、低学年、歴の浅い子たちに、
新たな視点を与えられるのでは!?
チーム一丸となる! といういい効果はあった気がします!
ちなみに成績優秀者は

ピカチュウチームの
とりさん(リーダー高1) ライコポン
カイリューくん(小6) ドラパ
です、おめでとうございます!
討伐対象を乗り越え全勝!
そして、イーブイチームの方は、
レオくん(中2)の3勝がトップ。
討伐の得点2倍もゲットでチームに貢献!
(あ、サクも2−2だったけど5点ゲットした、と書いてくれ、と)
皆さん、お疲れ様でした!
参加、ありがとねー!!
5、反省点
反省①
今回は対戦が終わったら盤面を片付けないで、
挙手して結果を教えるよう伝えたのですが、
その時対戦相手を私が書いていなくて、
誰と当たったのか分からなくて重複して失礼しました涙
盤面を片付けてしまう子がちらほらいたので、
シティもですが、結果登録を先に!!

反省②
大会前にうちの子が
討伐対象に指名されて、
不利デッキに当てられるのはなんか嫌だー
と言ってたのですが、
今回そうせざるを得ないくらい差がついた😢
全勝狙ってた子もいたかもしれないけど、
そこに有利!?なデッキを当てるのは、
なんかごめんなさい・・・
(でもなりふり構わず低学年指名! とかでなく
リーダーがリーダーを指名したりかっこよかった!
それでも乗り越えてた子もいたので、
全勝の子を討伐対象にする分には、
強者認定されてるという点と、
不利対面の練習になる、
あとは今回はゲーム要素として、
許されるかなーどうかなー。。。
(ここは悩む。いい案あれば教えてください!
大人も入れるとか?
※今回は全勝者に勝利賞は予定なし

反省点③
子ども大会で、参加者の人数が増えると、
大人たちの居場所が😂
長時間立ちっぱなしでごめんなさい。。。
でもカード拾ってくれたり、
手を挙げてるところ教えてくれたり、
参加賞詰め直したり、
ありがとうございました!!
こうなると、公共施設もありですね?
長くなりましたが、以上、
地域の子どもたちの親睦と
レベルアップを兼ねて、
チーム戦、大いに勧めたいと思います!!
次回10月14日(祝月)TSUTAYA中庄店様にて
同じ紅白戦のエントリーをスタートしております。
ふくつのこころ10回記念大会にもなります!
全勝者を討伐対象としつつ、
勝っているチームにもミーティングで親睦、理解を深めてほしいので、
何か考えたいと思います!
(今回ピカチュウチームは、リーダーが言うことあまりなかった、と😅
でも、負けた小さい子のケアしてたらしくて、さすがリーダー!)
それでは皆様、ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします!

収支報告
収入
参加費3000円
+noteの収益 ありがとうございます!(主に布代に消える)
支出
フェルト 330円
紙、袋類 440円
お菓子 約1700円(今回、他イベント用の飴や地蔵盆でもらったのが結構あったので、残りは次回に回します)
他、家にある資材のカチューシャ、高い布や羽織り生地の残り
計 約2500円
参加費、100円いただくと、豪華になるかも😂
