![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144106481/rectangle_large_type_2_5f2db2cadc6d69276889036b15fb6eae.jpeg?width=1200)
NuPhy Air75 V2(Cowberry) を購入しました。
皆さんはキーボードは何を使われていますか?
私は元々FPSゲームが好きでいつもRazerのゲーミングキーボードを使用していました。歳を取るにつれてゲームをする機会も減り、最近は自宅PCのキーボードには全くこだわりがなくなっていました。
職業柄毎日数時間以上キーボードに触れているにもかかわらず、ありもので気にしていなかったのですが、よくみているYoutuberの瀬戸弘司さんがNuphy Air60 V2を購入した動画を見たことがきっかけで興味を持つようになりました。
今回、私が購入したキーボードは瀬戸さんが購入した60%キーボードより少しだけ大きいNuphy Air75 V2という機種です。プログラミングでも使用するのでFキーが欲しかったというのと、私の場合はそこまで持ち出すこともないのでMacBookにちょうど乗るサイズのこちらを選びました。
在庫があったビックカメラで購入。色はホワイトを選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718354839227-QIXUeQpSxW.jpg?width=1200)
開封。内箱がキラキラしていておしゃれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355071706-4g5ShH1T2f.jpg?width=1200)
開封その2。本体お目見え。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355087932-k5yp6J4OhE.jpg?width=1200)
付属品から。交換用のキーキャップ、サンプル軸、USBドングル、キー引っこ抜くやつ。USB CtoAケーブル。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355112479-vHF2112VeE.jpg?width=1200)
説明書の裏はポスターになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355555648-MTGg9yjhL0.jpg?width=1200)
そしてこちらが本体。まず見た目がカワイイ。軸はCowberryです。
心地よいタイピング音と打鍵感で長時間の作業でも捗りそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355308981-JYzzyhrMeT.jpg?width=1200)
このNuphy Airシリーズですが、キーボードブリッジがなくてもMacBookのキーボードに干渉しないAirfeetという構造により直接キーボード上に置けるようになっています。界隈では尊師スタイルというらしいです。
実際にMacBookに置いてみましたが、背面の足がMacBookのキーボードのスキマに収まる構造になっていてキレイに設置することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355970897-Jm5NdwsLW7.jpg?width=1200)
実際にこの記事もNuphy Air75 V2で作成しています。
US配列に慣れていないのもあり誤入力もありますが、慣れの問題なのでしっかり使い込んで練度を上げていきたいと思います。何より打鍵感がよく入力していて心地がいいのでタイピングするのが楽しいです。
QMK/VIA対応でカスタマイズ性が高いのも売りですが今はまだ試せていません。というかちょっと試してみましたが手順通りに行かない部分があって行き詰まって一旦諦めました😭
Air75のJSON読み込ませてもこの子がずっとユラユラしたままなんですが、原因わかる方いたら助けてください😭笑
![](https://assets.st-note.com/img/1718357665719-x1qt4aTshR.png?width=1200)
とりあえず購入してすぐの感想でした。✌️