
【LANTERN】ヒーティングデバイスで日常とキャンプ、多面で活躍する新世代のダウンウェア。 ブランド紹介 Vol.8
本日は、私のお気に入りブランドのひとつ、「LANTERN(ランタン)」をご紹介します。私も一着ダウンを持っていますが、次はボアやマフラーが欲しい。そんなふうにリピートしたくなるブランドでございます。
機能的な秋冬のウェアを探している方、ぜひ最後までご覧ください。
LANTERNとは、どんなブランドか。
公式サイトのABOUTを参考にしてご紹介しますね。LANTERN(ランタン)は、2021年秋冬シーズンより、テクノロジーを忍ばせた次世代のファッションを展開するブランド。
コンセプトは、「都会と自然をシームレスに過ごす大人の為のアウトドアウェア」。
都会での暮らし、そしてアウトドアなシーン、両方に対応できる機能を兼ね備えた"HEATING DEVICE WEAR"を提案するブランドです。
この"HEATING DEVICE WEAR"というのが、ランタンの最大の特徴であり、魅力なのですが、この名の通り、ランタンのお洋服には温める機能があります。
これは、ただダウンの素材で身体を温めるというだけでなく、お洋服に内臓されたデバイス=機器によっても温められるということです。
ちなみに、ランタンはアウターをメインとして、秋冬シーズンを中心にお洋服を展開します。
2023AW コレクションを見てみる。
今季、2023秋冬は、定番カラーのブラックとシーズンカラーのFoliage(フォリッジ)の2色展開。
ランタンの公式ページに掲載されているコレクションを見ながら、展開されるアイテムについてもご紹介します。

¥41,800
引用元 : https://lantern-japan.com/
こちらのアイテムは、キルティングブルゾン。米国陸軍の「PARKA SHELL M-1951」に装備されていたライナーをベースとし、現代ファッションに合うようにデザインされています。大きすぎないサイズ感なので、インナーやレイヤードでも活躍しそうですね。

¥68,200
引用元 : https://lantern-japan.com/
こちらは、フーデッドタイプのアウター。ベーシックな見た目ではあるものの、やはりヒーティングデバイスが付いているのは有難い。また、内側にはポケットとして利用できる収納も付いているようです。
(フードなしのベストもあります。)

¥46,200
引用元 : https://lantern-japan.com/
こちらは、ボアタイプ。個人的に、ランタンのアウターの中では、1番気になっています。

¥42,900
引用元 : https://lantern-japan.com/
そしてこちらは、ポンチョタイプ。私も一目惚れして買いました。「ダウンのポンチョってなかなかに不便じゃない?暖まるの?」と思うかもしれませんが、意外にも便利ですし、ランタンはヒーティングデバイスが付いてるので、とても暖かいです。

こちらは、2022AWシーズンのもの。

自転車とか、普段歩いている時も便利。ポンチョシルエットは目立ちますが、「今日は寒いけど、かっこよく決めたい」っていう時は、これがマストです。

¥8,800
引用元 : https://lantern-japan.com/
この他には、マフラーやキャップも展開されています。他に比べて、手に取りやすく、ヒーティングデバイスは付いていませんが、現代的な冬のスタイリングにはベストなアイテムですね。
ランタンはこんな人に勧めたい。
あくまで私の主観ではありますが、
ランタンは、ぜひ会社員とか、シティファッション好きな人に勧めたい。
何度も言いますがヒーティングデバイスが付いてます。しかも、温度の調整もできます。そのため、どんな気温でも対応できますし、通勤通学するって方は買って得するウェアかなと。
また、ランタンのコンセプトにもありますが、シティファッションをする方もスタイリングに落とし込みやすいと思います。

温度調節も可能で、調節すると胸元の光の色も変化します。
引用元 : https://lantern-japan.com/
これから寒くなってきますので、ぜひ気になった方はオンラインストアやセレクトショップで見てみてください。また、オンラインストアには、ここでは紹介しきれなかったアイテムも載っております。
本日は、私のお気に入りブランドのひとつ、「LANTERN(ランタン)」をご紹介しました。
【LANTERN】
画像引用元および公式オンラインストア : https://lantern-japan.com/
Instagram : @lantern_jpn