
【SUBLATIONS】服に熱量を持つ人たちが織り成す、ムードな新鋭ブランド。 ブランド紹介 Vol.3
本日のブランド紹介は、数年前に設立された新進気鋭のブランド「SUBLATIONS(サブレーションズ」をご紹介いたします。
SUBLATIONSとは
SUBLATIONS(サブレーションズ) は、2020年、ディレクター金山大成とデザイナー中村泰貴によって設立されたユニセックスファッションブランドです。
コンセプトは、「否定の否定・相反する要素を融合させ、より高次の発展を生み出すこと」。
男性と女性、ドレスとミリタリーなど、相反したり矛盾したりするスタイル・ディテール・ムードをディレクター・デザイナーのフィルターを通して洋服を提案しています。
少し前まではオンラインストアのみでの販売でしたが、最近は徐々に実店舗での取り扱いなど、実際に触れることのできる機会が増えてきました。
私がよく行く仙台の服屋が集中するところでも「サブレーションを着ている人がいる!」となることがあり、ブランドの勢いがすごいなと良く感じます。

ディレクターとデザイナーのプロフィール
ディレクター:金山大成
金山大成さんは1994年生まれ、石川県出身。アーバンリサーチのショップスタッフからアパレルをスタートし、現在はサブレーションのほかにジュエリーブランドh’eres(ヒアーズ)をも設立。その他にも映像製作やブランドのコンサルなど多岐にわたって活躍されている方です。
また、ファッションインフルエンサーとしての一面も持ち、インスタのフォロワーは20万人越え。
そこからサブレーションズを知った方も多いのではないでしょうか。
むしろドメブラ好きなら、どこかで一度は耳にしたことがあるお名前かもしれません。
◼︎金山大成さんのインスタグラム
@kanayamataisei
@taisei__02
デザイナー:中村泰貴
文化服装学院を卒業後、銀座のテーラーやデニムメーカーで縫製や生産の知識を学んだ後にサブレーションズを設立。
ファッションスナップのインタビュー記事によれば、デザインや服作りの基礎は高校時代にお母さまから学ばれたそうで、その後は、本を読んだり洋服の解体などをして独自に学んだそうです。
【魅力】 他のインフルエンサーブランドと比べ物にならない理由
先ほど前述したとおり、サブレーションズに携わる一人として、インフルエンサーの金山大成さんがいます。ある種、インフルエンサーブランドと呼べるかも知れませんね。
インフルエンサーブランドといえば、どこかビジネスを優先しすぎてしまったり、金額と品質がフェアでないものというレッテルが固定概念が服に興味を持つ人ならあるのではないでしょうか。
実際にそのレッテル通りのブランドが少なく無いのは事実ですが、私的にサブレージョンズは全くそうでない思っています。
それは、品質や素材使いに気を使い、時には服を試着できるオフラインの場を実際に設けているから。

着用する人の目線や品質にこだわっているところは、魅力の一つとも言えますし、たとえインフルエンサーブランドというステージで比較したときにもトップレベルで上質なブランドと言えそうです。
展開される洋服をピックアップ

¥33,000
定番でいくつかの型番で展開されるデニム。最近はポップアップ限定の特徴的なデニムも展開されるなど、常に人気を博しています。

¥40,700
こちらのスラックスパンツは家庭でも洗濯できる素材を採用。ドレープやシルエットがとても綺麗なアイテムです。どのアイテムにも言えますが、サブレージョンズはパンツのシルエットがとても美しい。シルエットと素材の組み合わせが本当にベストバランスです。
また、中村さん自身のお好きな色が黒やグレーだからか、様々な黒やグレーのカラーの提案が多い印象です。
モノトーン好きは、たまらないですね。笑

¥34,100
スウェットシリーズは特徴的なカラーリングと太いリブデザインで展開。値段がスウェットとしては高く感じますが、刺さる人には刺さるデザインかと。(私も購入検討してます。笑)

¥49,500

¥79,200
サブレーションズはジャケットも美しい。デザイナー中村さんがテーラーで経験を積んだことからか、とても綺麗なシルエットです。カジュアルなデニムジャケットすらもどこかドレスの要素が感じられたり、ノンスリーブのコートも美しい。(デニムジャケットだけで、一つの記事が書けそうなほど好きなデザインと生産背景です)

このジャケットなんかは相反するものの融合を感じられ、まさにコンセプトをイメージさせられますね。
取り扱い店舗
冒頭でもお話ししましたが、ここ最近は実店舗での取り扱い店舗もはじまったようです。
取り扱いのあるセレクトショップは現在東京に3店舗、石川、愛知、大阪、兵庫に1店舗ずつあるようです。
今月からは「WEEKEND LIMITED STORE」週末のみの限定店舗を東京渋谷にオープン。8月はデザイナーの中村さんが立っていたりするそうです。
また、たまに受注会やセレクトショップでのポップアップも開催しているみたい。インスタグラムのURLを貼っておきますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。
◼︎SUBLATIONS 公式インスタグラム
@sublations_official
私の視点から見て、
モードな洋服やシンプルだけど癖のある洋服がお好きな人。綺麗めな洋服が普段着な人、シルエットにこだわりたい人は、とても興味を抱きやすいブランドなのではないかのと思います。
コアな服好きとして、ぜひ実際にデザイナーさんたちとお会いできる機会があればと思っています。本日は、私の中で、今とても注目したいブランドをご紹介しました。
それでは、また次の投稿で。
▼私のコーデと日常を投稿するインスタはこちら▼
@kayu__002
・グラフペーパーをよく着ています。
・大人シンプル・たまにモードスタイル。
このブログでは、
「上質なものを丁寧に紹介する」をテーマに、ブランドや洋服の紹介、ドメスティックブランドのデザイナーインタビューを投稿しています。