![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96055577/rectangle_large_type_2_87856987afb0c60e57e427b8c50f330a.jpg?width=1200)
2023/01/20 ストール
金曜日 くもり時々雨
昨日買ったカットクロス、どう料理するか?
少し起毛した薄手のコットンで、細くて撚りの甘い糸を綾織りにした、ふわふわ柔らかい生地、これは小細工せずに布として使いたいな。
表示は108cm幅の1mカット、それが2枚。
計ると長さはそれぞれ112cm、さーて?
全部使って大きめのクロス?いや、縦横が半端な大きさになるな。
少し縮めてストールにした。
ミミもキレイだったから、短辺の端に持ってくることにして、布幅を10cm、長さを20cmカットして横につなげた。
縫うのは、中心で接ぐための折り伏せ縫いと、長辺の三つ折り、ミミも念のため一本だけミシン目を通した。
予想通り、切った端からほつれてくる。
こういうのは一気に縫ってしまうに限る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96056165/picture_pc_ee415e99a34d2b876ae9f3fc3901b778.jpg?width=1200)
ほつれ防止で縫い代を1cmと多めに取り、ゴロつくかなと思ったがそれほどでもなく。
カットクロスでなければ不細工な接ぎなどいらないけど、1枚400円だからまあいいや。
気軽に洗えるのと、いらない時にバッグに入れられそうで満足。
iPadのアップデートをしたら、「フリーボード」というアプリが入ってきて、これが面白い。
名前どおり、メモアプリをもっとフリーにした感じで、作業領域をどこまでも(でもないのかな)広げられる。
写真も貼れるし、縫い物や織物の計画や記録に使えそう。
今までは、紙のメモに書き散らして、その場限り消え失せていたので。