![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84733597/rectangle_large_type_2_1e410ef94347a18c7ae8cf7f0bda3cb9.jpeg?width=1200)
海岸通りを散歩する
ここのところずっと台風が来ていない
石垣島。
残暑のなか
うちの近所の
海が見えるところへ
お連れします。
![](https://assets.st-note.com/img/1660488767761-4QT8SfQbPD.jpg?width=1200)
街並みの
建物の壁面の色が異国な感じ。
分かります?
手前がペールピンク、向こう側がミントグリーン。
![](https://assets.st-note.com/img/1660483122689-QjODi5eqBd.jpg?width=1200)
南に下って突き当りが
登野城漁港。
家を出て十分で海に出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660483521243-1OyhDIG84l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660483607477-oUmgxKgOfs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660483745294-geHcDFhgHB.jpg?width=1200)
海岸通りを西に向かって歩く。
陽が落ちていく。
時間は18:05。
![](https://assets.st-note.com/img/1660483853095-HWpbOOPHI4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660483922934-afZkbMKxRw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484034304-bS3iUMKvtY.jpg?width=1200)
登野城漁港の守り神、
船着御嶽。
![](https://assets.st-note.com/img/1660484130955-qXy8EZSKwl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484210554-4i59o2FMUr.jpg?width=1200)
この辺りはウミンチュウ(海人)さんの集落。
網を干している。
![](https://assets.st-note.com/img/1660484320735-9W1dQCvD98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484404855-feTVK0ZZCr.jpg?width=1200)
網目が美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1660484515209-T5dfVv0JyO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660484631531-UWkdGakShg.jpg?width=1200)
海岸通りで島バナナの木を発見。
誰かが食べようと植えてます。
島バナナは台風が来ると
収穫できない心配が…。
天候に左右されるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1660484859159-5syrDc6HPP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660487224434-a1zUkEXelu.jpg?width=1200)
海岸通りの椰子の木。
八重山には、よく外国の写真で見るような
子供がよじ登って椰子の木を採っている
みたいな背の高い椰子の木は見当たりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1660485202289-g71QkyFqnR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660485385334-lUrKHLjD15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660489308024-Db1H650UvX.jpg?width=1200)
海岸通りをずっと歩くと
突き当りは石垣港。
石垣港前のさしみ屋さん。
石垣には、さしみ屋さんが多い。
ウミンチュウ(海人)の奥さんがやっていて、
マグロがメイン。
朝とれた魚を
その日のうちに売り切ってしまうから、
さしみは、とにかく新鮮。
![](https://assets.st-note.com/img/1660485889478-21Z1Pdc0Rn.jpg?width=1200)
ここのさしみ屋さんは、
初めて旅行で来た十七年前から
変わらず有る。
さしみと生ビールをテラス席で堪能できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1660486032678-8aJMbYsqPp.jpg?width=1200)
さしみ屋さんには必ず
魚の天ぷらもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1660486106175-MgdXTNKNlq.jpg?width=1200)
竹富島から石垣港に入港した最終便。
![](https://assets.st-note.com/img/1660486660005-3NpK936O99.jpg?width=1200)