【トクする仕組み】夏休み『セルフ麦茶』セットで叶うこと。
こんにちは。かよです。
頑張らなくても整う仕組みを考えるのが、
大好き過ぎて、ライフオーガナイザーに
なりました。
すべてのお母さんが、頑張らなくても整う仕組みづくりで笑顔で毎日を過ごせるコツをお伝えしています。
さて、今回は。
【トクする仕組み】夏休み『セルフ麦茶』セットの準備で、叶うこと。
ということで、我が家の実践例とともに
解説していきます^_^
1.長い夏休み。お母さんの負担が増える問題。
いよいよ夏休みですね。お母さん方からは、すでにため息が聞こえてきそう・・・
私は先日まで社員勤務だったので、長期休みは子供を預け、仕事に行っていました。フリーランスになったので、この夏は子供と一緒に過ごします。
でも、毎日一緒だと大変ですよね。
何が大変って、自分の時間って確保しにくいこと。
これに尽きると思う・・・
すぐ、呼ばれませんか?(家庭にもよるかな?)
「おかあさ~ん、これ取ってー。」
「おかあさ~ん、これ見てー。」
「おかあさ~ん、お茶飲みたいー。」
といった具合に。
その度に、こちらの手が止められるんです。
私はこれが嫌で(*_*;
そのため、子供が自分でできる仕組みを先手を打って用意しておく。
お母さん自身がラクになる工夫、作っていきましょう。
2.子供も自分でできる仕組みを作るとラク。
『自分でできる』
それが当たり前になると、お母さんも本当にラクです。
「もう、自分でやってよー」とイライラする前に、仕組みを作りましょう。
今回は『セルフ麦茶セット』についてまとめました。
①『セルフ麦茶セット』で叶うこと
『セルフ麦茶セット』を用意して、叶うことは次の2点。
・冷蔵庫を何回も開閉されることがなくなり、節電に!
・「おかあさ~ん、お茶欲しい。」と呼ばれなくなり、自分の時間が増える!
②考えられる3パターン。そして…
そのために考えた方法は次の3パターン。
①個人の水筒にお茶を入れておく
②セルフ麦茶セットを用意して自分でお茶を飲んでもらう
③通常通りお茶を冷蔵庫に冷やしておく
《メリットとデメリット》
①メリット:学校の時と同じなので慣れている。自分で飲みやすい。
デメリット:毎日水筒洗うのが手間。結構パーツも多いので個人的には苦痛な家事。
②メリット:お茶を入れておくのも、洗うものも保冷ポット1つで済む。
デメリット:現状持ち合わせていないので、保冷ポットを新規購入の必要性あり。
③メリット:何も変わらないのでラク。
デメリット:何回も冷蔵庫をあける。お母さんを呼ぶ。解決策にならない。
その結果、仕組み化のプロの私は②を選択。
保冷ポットも温冷タイプにすれば、年中使える!と思って購入することにしました。
購入の際、比較したポイントは、
・1年生の子供が持っても重たくない
・出しっぱなしでも違和感がないデザイン
・洗いやすい&洗うパーツが少ない構造
・1.5L前後のサイズ
・3,000円程度
結果、定番のサーモスに。
③大切なのは、ものを買って終わりではではなく、その先のしくみを作ること。
保冷ポットを購入しただけでは解決しません。仕組み作りが重要です。
『子供が自分でできる仕組み』
これは、子供の年齢や性格、体格も考慮していきたいところです。
3.我が家の実例
我が家は3年生と1年生の子供が2人います。
どちらも平均よりは背が高いのですが、上の子の高さに合わすと、下の子が届きづらい。
二人ともが使いやすく、さらに、置いても邪魔にならない場所について検討しました。
①キッチンカウンターの上
キッチンとリビングの間にあるキッチンカウンター。
※キッチンカウンターがこの状態であるのは、こちらの記事をご覧ください。↓↓
床からキッチンカウンターの上までは、98.5cm。1年生の子供の身長は124cm。1.5Lのポットを傾ける動作は、下の子には肩より上の位置で行うことになるため、しづらいと判断しました。
②キッチン内のカウンターの上
キッチンのカウンターの上に2段のカラーBOXを並べている我が家。
ここにはよく使うものはここに集約されています。棚の下段、左側はおやつの部屋。右側は500mlの水の部屋。となっています。
※おやつの部屋の詳細については、こちらの記事をご覧ください。↓↓
床からカウンターの上までは、86cm。
1年生の子供でも、動作しやすいと判断しました。
そこで、今回、水を他の場所に移動させて、セルフ麦茶セットの置き場はここに決めました。
※この水は飲用としてここにあるのですが、基本的には麦茶を飲むことが多いので、ここになくてもいいかなと(^^;
結果、こんな感じに完成しました。
子供たちに使い心地を確認すると、
「自分でできるし、大丈夫」とのこと。
コップは下の引き出しの中
にあるので、普段から自分たちで出しています。
トレーの上に置いているので、多少こぼれても掃除はラク。
さらに、食事の時はこのまま運べます。
4.まとめ
さて、今回は
【トクする仕組み】夏休み『セルフ麦茶』セットの準備で、叶うこと。
とういうことで、我が家の例をご紹介しました。
ポイントは、
・なんのためにやるのか目的をはっきりさせる
・子供が自分でできるしくみは、場所、重さ、高さなどを考慮する
ということです。
充実した夏休みを過ごしましょう。
では、また。
【ご案内】
ただいま、メルマガにご登録いただいた方に
「そのまま買い物メモになる!
冷蔵庫内の在庫管理表」
をプレゼント中です(^o^)丿
*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!
自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が普段使っているものを使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪
ご登録はこちらからお願いいたします(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓
よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆