![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96535674/rectangle_large_type_2_3e31f8e10762f79a540306bff7658ecd.jpeg?width=1200)
リタイア人の徘徊日記(58)奈良|大人の修学旅行 東大寺大仏殿
2022年3月。半世紀ぶりの奈良。
修学旅行の定番スポットをあらためて巡っています。
法隆寺からJR奈良駅へ戻りもうひとつの大定番、大仏様詣。
![](https://assets.st-note.com/img/1674732204488-KUY0TI8fMp.jpg?width=1200)
東大寺入り口から三門へ。鹿たちと一緒に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674732301409-F5QFer8C1l.jpg?width=1200)
三門からもうとにかく大きい。法隆寺が最古の木造建築なら、東大寺大仏殿は最大の木造建築。奈良はすごいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674732429789-gpew5SJI4j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674732362955-vEMComw9D3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674732392995-lyrAqqN0i5.jpg?width=1200)
近づくにつれ、圧倒的な大きさで迫りくる大仏殿。
![](https://assets.st-note.com/img/1674734031967-ETOWdUT34a.jpg?width=1200)
ご対面。お久しぶりでございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674734272593-EWsH5zMQ5E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674734291672-FOI1BYkahT.jpg?width=1200)
大仏様は単体ではなかったんですね。両脇に虚空蔵菩薩、如意輪観音。こちらも大きい。
高校生の頃、手塚治虫先生の「火の鳥 鳳凰編」を夢中で読んだ自分としてはこの場所は特別。
![](https://assets.st-note.com/img/1674735083521-2A2GVKt3lS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674735131026-KrAokgpEig.jpg?width=1200)
広目天、多聞天も強烈な睨みをきかせていました。
大人になってからの修学旅行って必要だなと痛感しました。
(2022年撮影)
#旅のフォトアルバム