![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78820661/rectangle_large_type_2_ec692842c05359d23658411eea1d94f9.jpeg?width=1200)
東南アジアの風景 (170) ミャンマー|アジア3大遺跡のバガンで夕陽を見る
ミャンマー屈指の観光名所で壮大な遺跡があるバガン。ここに来たら外せないのが夕陽鑑賞。約3000と言われる仏塔が林立する中、エーヤワディー川に沈む太陽はただただ圧巻で感動的です。
2015年の2月、念願のバガンにやって来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652873459553-ywwkOMI7xX.jpg?width=1200)
バガン観光のハイライト。日没の1時間前からスタンバイです。観光シーズンには場所取りもたいへん。赤レンガで造られた大小様々な仏塔。夕陽に照らされて徐々にオレンジに輝やいていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1652873513040-liqrJE2fH1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652873549960-TxH2aMPx9f.jpg?width=1200)
もうため息しかでません。バガン王朝の全盛期は11~14世紀。タイではスコータイ王朝、カンボジアではアンコール王朝、そして日本では平安時代です。各地で華やかな文化の全盛期。煌びやかな世界だったのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1652874258939-Y5obCdEG1a.jpg?width=1200)
大きな太陽がだいぶ傾いてきました。観光客が続々到着しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652874452964-gv5CXyLjzN.jpg?width=1200)
この時は2月。焼き畑による煙霧で太陽は霞んでいますが、夕焼けは色濃くなります。クリアな空と塔を見たい場合は11~12月がよいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1652874805446-ukwhCkiAhd.jpg?width=1200)
燃えるような夕陽。堪能しました。
(2015年撮影)
#旅のフォトアルバム