![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94580565/rectangle_large_type_2_6a72499eab06fec6bf25f8f489b6bcc9.jpeg?width=1200)
リタイア人の徘徊日記(33)愛媛松山|愛すべき伊予鉄の路面電車
2022年11月。愛媛県松山市へ。
夜に到着。松山市駅前のホテルにチェックインしてその時はバタンキュー。
![](https://assets.st-note.com/img/1672501102374-LhgaiJucM1.jpg?width=1200)
翌朝、ホテルの窓から外を見ると。。。路面電車が走っている!
ヘタレ乗り鉄(そんな言葉があるのか?)のワタクシ。乗りたい、乗りたいっ!
この日は道後温泉に朝風呂に行く予定でした。早速お出かけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672564078027-PPL5lAf5OC.jpg?width=1200)
電車駅はホテルの目の前。まずは時刻表の確認。思ったより頻繁に運行されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672564209485-bYzIgxa8xN.jpg?width=1200)
この路面電車駅。とても素敵です。
今日は金曜日。通勤・通学の方々もいらっしゃいます。こんな電車で通勤なんていいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672564393254-oEwIqhq4LJ.jpg?width=1200)
駅には週末のみ運行の特別列車「坊ちゃん号」が待機していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672564497323-dKM1IQyaZq.jpg?width=1200)
車両には旧型と新型があるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672564545699-7MiTfAnefL.jpg?width=1200)
どっちもカッコいい。伊予鉄はみかんの里らしい鮮やかなオレンジ色がコーポレートカラー。
さてさて、切符はどうするのか? Suica は使用できるのか。
答えはNo. 伊予鉄ではICカードは専用のい~カードしか使用できませんでした。
カードのない人は下車時に運転手さんに現金で支払います。
人づてに聞いた話では、伊予鉄は他の鉄道会社に先駆けて自社でICカードを導入してしまった。そのために後になってSuica, icoca が出てきたときに同期することができなかった。。。らしいです。(不確定情報)
路面電車大好き人としては滞在中なるべく移動はコレを使いたい。
ということで、2days pass を購入。
私は行き当たりばったりに車内で購入しましたが、Jordan のサイトではデジタルチケットも利用できるようです。
運転手さんが集金して、カード(紙製)に手書きで記入して用意してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672565463497-1ovFcPCHu1.jpg)
お手数をかけて申し訳ない。ちゃんと下調べしてオンライン購入するべきでした。
これで準備完了。 道後温泉へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672565906549-6R9zpDlpLY.jpg?width=1200)
約20分で道後温泉駅に到着しました。
早朝温泉の記事は次回につづきます。
(2022年撮影)
#旅のフォトアルバム