![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95177124/rectangle_large_type_2_e52678309bbd5bc7c2d12774eadceb58.jpeg?width=1200)
リタイア人の徘徊日記(40)愛媛松山|日本で一番海に近い駅へ
2022年11月。愛媛県松山市。
松山城の見学を終えて一旦ホテルへ戻って休憩。何気なく地図をみていたら伊予鉄道には「日本で一番海に近い駅」というのがあるらしいことに気づく。
滞在中のホテルは伊予鉄道松山市駅の上にある。つまり、駅まで徒歩0分。
今から行けば日の入りに間にあうかも。
行くしかないっと飛び出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171934507-yK9UcuMlfI.jpg?width=1200)
伊予鉄高浜線は愛媛らしいみかん色の車体。夕方で通学・通勤の帰宅ラッシュ時でした。この時間帯は昼間よりも運行便数が多い、というメリットがある。
混んでいる電車にお気楽観光客が邪魔して申し訳ない、と隅っこに小さくなって乗っていましたが、間もなく皆さん下車して電車はガラガラに。
向かったのは梅津寺(ばいしんじ)駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1673173149123-Eb0hIWV1cc.jpg?width=1200)
ずっと住宅街が続く車窓が、梅津寺駅に近づくといきなり海岸の風景に。
おおっ!と思わず声がでる。
![](https://assets.st-note.com/img/1673172555785-1LpJPIp07q.jpg?width=1200)
すごーい。ほんとに駅が海に隣接。海岸の上に駅がある。
愛媛で海に近い駅、というとJR四国の下灘駅が知られています。
しかし、下灘駅は駅と海の間に国道378号線が通っている。
オン・ザ・ビーチではありません。眺めはいいですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673172952313-M0YJPTAU0l.jpg?width=1200)
https://www.iyokannet.jp/spot/3580
![](https://assets.st-note.com/img/1673173045914-VZkaizgIbn.jpg?width=1200)
これは素晴らしい眺めです。しばらく見とれてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673173266984-ICwhuLgaBk.jpg?width=1200)
海岸には夕日を眺める人たちが何人か来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673173338950-BAeieKY5LZ.jpg?width=1200)
部活帰りの高校生たちもいました。青春だなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673173597152-FHbac5HKzE.jpg?width=1200)
結婚式の前撮りをするカップルも。ロマンチックな写真が撮れますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673173754820-LKlSkk5bul.jpg?width=1200)
駅前の案内板を見ると見晴らし山の上には「坂の上の雲」の秋山兄弟の像があるらしいです。今回は時間がないけど次回は行ってみたい。
そして、初めて知りました。この駅はTVドラマ「東京ラブストーリー」のロケ地だったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673174087575-UTbKhfrhqn.jpg?width=1200)
よく見たら、ホームに看板がありました。
1991年のドラマ放映時には町からOLの姿が消えたとか。
実は私はちゃんと観ていません。原作者の柴門ふみさんは同世代なんですが、当時は仕事が忙しすぎて連日帰宅時間が遅く、余裕がありませんでした。
括りつけてある布はドラマの再現だそうです。(最初は洗濯物かと思ってしまった。スミマセン。)
30年以上経っても色あせないドラマってすごいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673175105777-MOzKKAofkn.jpg?width=1200)
梅津寺駅は無人駅です。帰りの乗車券は券売機で購入しますので、細かい現金を用意した方がよいです。交通系ICカードは使えませんので。
思い付きで来てしまったのですが、楽しい時間でした。