![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79155665/rectangle_large_type_2_a262111d1536e44f8cf683d83f2a085a.jpeg?width=1200)
東南アジアの風景 (175) タイ|10臆年前の奇岩群と4000年前の古代壁画
タイのイサーン地方には古生代に海底であったことから、奇岩の景勝地がたくさんあります。
パーテム国立公園はウボン・ラチャターニ―県、ラオス国境のメコン川沿いにある広大な岩石と崖の公園。
ウボンの空港から車で約2時間で到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1653302138405-uLpWOqtRXx.jpg?width=1200)
サオ・チャリアンはキノコ型の奇岩が林立する不思議な光景が見られる場所。キノコの頭には貝殻がたくさん付着していて、本当にここが海の底であったことを物語っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653302989533-ZbRxVwlkYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653303012451-jz19Md0viI.jpg?width=1200)
SF映画の世界です。ここの真下に立って写真が撮れますが今にも笠の部分が落ちてきそうでちょっと怖い。
![](https://assets.st-note.com/img/1653303067923-0mExDvETRc.jpg?width=1200)
そして、崖の下に降りて行きます。断崖絶壁に沿って歩道が続いています。かなり急な階段なので膝に来る~。
![](https://assets.st-note.com/img/1653303235219-JL4521UZad.jpg?width=1200)
岩肌には4000年前の古代人の壁画が多数発見されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653303434660-Z4ALrUwHw7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653303456502-erIHUAeiQ8.jpg?width=1200)
とても色鮮やかではっきりしている。ほんとにこれが4000年前のもの?
でも古代人がここでどんな生活をしていたのか考えるとロマンがありますね。
見学コースを一周するのは結構ハードなトレッキングルートとなります。
翌日(または翌々日)筋肉痛。
![](https://assets.st-note.com/img/1653304627174-KK3XcqHi7M.jpg?width=1200)
ゼーハー言いつつ戻ってくるとメコンの絶景が待っていました。川の向こうはラオス。
柵も注意書きも何もない断崖絶壁です。これ以上近づけない。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653304727091-UKt3pI6M17.jpg?width=1200)
可愛いカフェもありました。とっても暑いので水分補給は必須です。
(2018年撮影)
#旅のフォトアルバム