
医師会でのエフェクチュエーション講演が満員御礼に!
先日、飯塚市医師会でエフェクチュエーションの講演を行いました。定員80名の会場は満員御礼で、医師会長をはじめ、多くの医師、看護師、ケアワーカーの方々が集まってくださり、熱気に包まれた時間となりました。

この日のテーマは「地域連携」。地域連携の支援業務は、私が若いころ取り組んできた好きな分野。会社の組織改編があり、なかなか関与できない分野になっていたので、ここにエフェクチュエーションを絡ませることができて本当にうれしかったです。
エフェクチュエーションは、自分にとって価値のあることで他者に貢献することが始発点。今回のお仕事はこちらにまさにマッチする内容で、ぜひ良い時間にしたいという思いで準備を重ねてきましたが、実際には予想を超えるほどの反響をいただき、大成功の講演となりました。

講演時間は2時間と限られていたため、エフェクチュエーションの深い理論というよりも、「みんなでつながることの楽しさ」を感じていただける内容にしました。そこで、この日試みたのが「おかげワーク」です。このワークは私のオリジナルではなく、先日、岡山理科大の授業で私が招へいしたコンピューター技研の松井社長に教えていただいたものですが、このワークのおかげで80名の会場が一体となり、まさに大成功でした。

講演が終わったあとも、何人もの先生方から「楽しかった!」「もっとエフェクチュエーションについて勉強したい」といった声をかけていただき、非常に励まされました。医療や介護の現場で活躍される方々がエフェクチュエーションの価値を感じ、さらに深めたいと思ってくださったことは、私にとっても喜びです。
これからも株式会社スナックレモネードでは、皆様のつながりを広げ、支えるための活動を続けていきます。また新たな「おかげさま」を共有できる場を作っていけたらと願っています。