![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8732816/rectangle_large_type_2_cb73dfc13b9d3bd5a5bcf8d0f0a45589.jpg?width=1200)
オルデニズといったらあれしかないでしょ!!!
セアヴス、けーすけです。
前回の投稿からものすごく間が空いてしまいました。。。
というのも、10月-11月のほとんどの期間をオルデニズで過ごしていました。
え?オルデニズって何?おいしいの?と思われた方、その反応で合っていると思います。
自分もつい数年前まで、知りもしませんでした。
もったいぶってもあれなので、、、何かというと、トルコにある地中海に面したリゾート地です。
実はここはパラグライダーのアクロバット (以下、アクロ) をしている人にとって世界的に最も有名な場所の一つです。
自分もパラグライダーを始めてから、オルデニズという場所を知りました。
なぜアクロの人に有名なのか、というと、以前の投稿 (↓) でも少し触れたことがありますが、万が一のことを考えて、アクロは安全確保のために湖などの水の上で行うのが理想です。
オルデニズは、地中海の上で飛べて、なおかつビーチのすぐ真横にどでかい山がそびえたっているので、高度を確保することも簡単です。
飛び立てる場所がたくさんあるので、一概には言えませんが、風向きが合えば山頂 (標高約2,000m) から飛び立てます。
山頂から飛び立って、海の上にくるまでだいたい1-2km ぐらい飛んで移動してこないといけませんが、それでも海の上に来た時に優に高度差1,000m は簡単に取れます。
またここは、Ölüdeniz (オルデニズ、Ölü = トルコ語で "死"、deniz = トルコ語で "海") の名前の通り、 何故かは知りませんが、沖まで行っても爆風などで海が荒れていない限りは全く波が無い海です。
ですのでパラグライダーパイロットが万が一海に落ちても、ぷかぷか浮いていれば現地のレスキューボート隊が助けに来てくれます。
ですので練習し放題です。
また景色も最高に良いので、パラグライダーをしていない人にとっても、タンデム (二人乗り) で簡単に飛べて景色を楽しめちゃいます。
ハイシーズンにはオルデニズに約350人のタンデムパイロットが常駐するみたいなので、空一面がパラグライダー一色の非日常的な光景になります。
百聞は一見に如かずと思いますので、自分が2カ月間飛んでいた様子を動画にまとめてみたので、ぜひ良ければ見てみてください!
パラグライダーをしていない人でも一回は行ってみることをお勧めします。
また頑張ってブログ更新を続けていけたらいいなあ~と思っています。。。
ではでは、チャオ~。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kay - Keisuke](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8104629/profile_b12d79220576fd4201b2d4a7e7e4550c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)