何故、働くのか?世代間の違い
こんばんはー🎵
正社員として働き初めて2ヶ月経ちましたー👏
私、一応正社員ですが
働き方としては派遣みたいな働き方なんですねww
いわゆる、SESなんですが
今回は研修期間として配属された会社で
事務兼SEとして働いてます👍
なので、現在の職場は色々な派遣会社から
世代も全然違う人達が集まっているんですよww
で、ですね?
2ヶ月も経つと、最初の緊張感など
無くなってきてその人の本性?も
見えてくるわけです。
サボりがちな人とか
平気で遅刻する人とか
業務の話なのに聞いてなくて
後になってめっちゃ聞く人とか
ちょっとビックリしましたww
いや、真面目にしてる人はもちろんいますよ!?
それにチームの為にと思い、
率先して動いてくれる人達もいるし、
なんなら、社員の方よりシゴデキ(仕事ができる)な人も
いるくらい幅が広いんですよww
そんな中でこんな話を耳にしたんですよね?
登場人物 (全員男性)
Aさん:32歳。シゴデキで社員にも一目置かれてる人
Bさん:23歳。普通に仕事はテキパキできる
Cさん:23歳。ちょっと天然。言われた仕事は出来る
Dさん:38歳。仕事はあまり出来てない模様
B「仕事は言われたことをササッとやってりゃいいんですよー」
C「そうですよー。僕らがしたことなんて後で社員さんがみるんだから適当でいいですよねー?」
D「Aさんは僕らにチームでWチェックしてから社員さんに提出しましょうとか仕切ってくるけど、余計な仕事増やして正直ウザいんですよねー」
マジかぁ~。Aさん( 私と同い年)は
みんなが効率よく楽しく仕事が
出来るように先回りしてるだけやのに。
世代間?や人により
派遣での働くことへの考え方が
こんなにも違うとは、、
私はビックリな話でした💦😅