珠洲滞在レポートvol.1(2024.03.12-15)
私は石川県珠洲市で行われている「奥能登国際芸術祭」に2021年に作家として参加し、それがきっかけで珠洲に心を奪われた人間の1人です。2021年に珠洲で作業をしている時から、小さな地震が頻繁に起きていたのを覚えています。2023年6月の地震、そして今回の2024年1月1日の能登半島地震。
珠洲に向かい、滞在した記録を細々と残して行こうと思います。
拙い記録ですが残すことで、現地に向かうハードルを下げたり現状を知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。
2024.03.12-03.15
今回は芸術祭でお世話になっているアートフロントギャラリーの方々に協力していただき、珠洲に3日間滞在しました。
宿泊は、珠洲にあるアートフロント事務所をお借りしました。水や食料は全て持ち込み。電気は発電機を使用し、トイレは近くの市役所の仮説トイレを使わせてもらいました。
私の作品「あかるい家」は奇跡的に倒壊は免れ、歪みながらも立っていました。周りの正院町は地震の被害が大きく、本当に立っているのが奇跡だと感じます。吊るしてあった光らないシャンデリアは落ちて破損。幸い天井は壊れていません。地面が動いたことにより、家の内外の床コンクリートがひび割れ、扉などがはまらない状態。瓦も落ちたり割れたりで雨漏りが発生。
とりあえず屋根に登り、割れた瓦を割れていないものに交換、隙間などを埋めて対処。(これで雨漏り止まりました!)入口開口部や室内の柱にクロス状に木材を打ち付けるなど、これ以上状態が悪くならないよう応急処置をしました。
①、断水してます
地震から2ヶ月経過しましたが水が通っていません。皆さん仮設トイレを共有し、タンクの水や地域の井戸水を利用しながら生活しています。一刻も早いインフラの復旧が必要です。
②、ボランティアが必要です
瓦礫などもまだそのままで、人手が必要です。水がきていないのと、滞在場所がなかったので、なかなかボランティアが入りづらい状況でしたが、少しずつ準備が進んでいます。いくつかご紹介。
ボランティアキャンプサイト⬇︎予約してテントを利用できます。
https://docs.google.com/.../1FAIpQLScT_yVOqQi2.../viewform
石川県災害ボランティアセンター⬇︎金沢からバスで移動します。
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com
この他にもNPOや団体が拠点を作ったりし始めているようです。調べてみてくださいね。「#もう来てもいいよ能登」っていうハッシュタグもあるようで、これから本当に人手が必要になります。感染症対策をして、水や食料など自己完結型で動く必要がありますが、ボランティア経験があったり、無くても何か動きたい方、動ける方、ぜひ仲間と一緒にご検討ください。
③、道路状況
私は秋田から車で、金沢一泊経由で珠洲に入りました。金沢市内から珠洲まで3時間半くらい。「のと里山街道」は一部通行止なので下道を通りながらの移動です。道路は地震の被害を受けた状態からだいぶ整備されていました。本当に大変な作業だったと思います。整備されているとはいえ、波打ち亀裂の入った道路をゆっくり進む必要があり十分注意が必要です。途中の「のと里山空港」では水洗トイレが使えますし、日々変化する交通情報も張り出されていました。Googleマップにも情報は反映されています。週末は混みそうですし、ボランティアの方はボランティアセンターのバスなどの移動がいいかもです。
④、珠洲の飲食店
珠洲の飲食店がオープンし始めました。まだ断水状態なのに看板が上がっているとこちらが勇気付けられます。ボランティアで現地に入った際など、ぜひ利用して応援してもらいたいと思います。
私が今回利用できたのは、
「まつうら」(ランチのお肉めちゃ美味しかった!)
「かつら寿司」(予約すると昼夜ともに利用可。朝に漁師さんから買った魚を調理していて本当に美味しい!!電話0768-82-4648)
「鈴々堂」(ランチにパスタとコーヒー頂きました!コーヒー豆も買えます)
今回泣く泣く行けなかったけど
「二三味珈琲カフェ」(金土日オープンしているようです!)「ろばた焼きあさ井」「イタリアンカフェこだま」もオープンしています。是非!!
⑤、珠洲のお店
・スーパーやコンビニもオープンしていました。スーパー「だいまる」「はまおか」では上で紹介した「かつら寿司」のお寿司ランチも販売しています。是非!
・「ホームセンタームサシ」オープンしています。
・「海浜あみだ湯」も地下水を利用してこの断水の中営業しています!本当にすごい。被災された方は無料で、ボランティアの人は500円で入れる時間帯も用意してくれています。
被災者限定:毎週火、金、日曜日15:00-17:00
支援者限定:毎週水、土曜日17:00-20:00
一般入浴:18:00-21:00
(⬇︎これはサイトニュース)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012700337&g=soc
⑥、支援の方法はいろいろ
ボランティアは体力仕事ですし時間もお金もかかります。奥能登の状況が気になっているけど、動けない人は多いと思います。自分を責めないでくださいね。支援の方法はいろいろあると思います。これから被災した店舗のオンライン販売とかも出て来るはずです。少しずつ各自でできることを探せるといいなと思います。
◯ふるさと納税 (返礼品ありません)
https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/1677
◯義援金
1月の地震から、連絡を取り合うなどはしていましたが、今回やっと知り合いや友達の顔を避難所で見ることができました。正直もっとインフラが復旧していると思っていたので、道が通れるように寄せられただけの瓦礫の景色は衝撃的でした。
秋田のリンゴなど持っていき、何かできることがあればと思ってきましたが、逆に慰められるばかりで情けない限りです。
「今の状態を見ておいて」と言われました。