![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145594576/rectangle_large_type_2_f56cae2fa2ea12816c89d1aa0e3e419b.png?width=1200)
自由研究とかゆうま
溜め込み放出3日目。
6/21(金)
ええと、夜中に起きてからご飯を取りに行ったりなんやあったと思われるけど、データがないよ。
6時前。
シャワー。
洗濯機を回して、やまねさんにご挨拶。
自由研究をします。
ボウルや綺麗なグラス、ゼラチン等々、材料をお借りして2階で作業。
斜めに層が広がるオシャなゼリーが作りたかったんだけど、グラスを斜めに固定するのに苦戦。もういいや、平行な2層で我慢して。
1層目を流し入れたら冷蔵庫で冷やす。うーん、とりあえず2時間でいい?タイマースタート。
朝ごはんどうしましょう。
オクラを発見したので今日はオクラ納豆です。一先ずゆがく。
味噌汁と魚の残りもあるので、なんだか随分と和食って感じ。頭悪い感想だな。
和食度を高めるために、たくあんも開けてもらった。くうう、決まってんね。
8時前。
朝ごはん。
焼き魚残り、納豆オクラしらす丼。お味噌汁、トマト、たくあん。
いただきまーす。
小さい瓜を出汁の素で漬けたんだとか。
おお、メロンの親戚。
20分にごちそうさま。
洗濯物を干した。
9時半過ぎ。
ゼリーの2層目に取り掛からん。
混ぜて等分に注いだら再び冷蔵庫へ。もう2時間でいいかな?
使い終わったボウルなどを抱えて下に降りる。ついでにお昼ごはんをもらっとこう。
この後は料理教室。2日連続で大変そうね。
アラームが鳴るまで我慢できないよう……!
7分前くらいに止めて冷蔵庫へ向かう。誤差誤差。
2層は混ざることなく綺麗に出来上がっている。手間かかる分オシャレやな。
別で固めたゼリーをフォークでクラッシュさせ、上にのせれば完成。
美酢と甘酒のゼリー。
11時37分。
いただきやす。
…………。
(日記はここで途切れている)
ゼリー美味かったです。
参考にしたレシピ。
本日のBGM
日記の依頼ってなんだよ、って思ったらこいつ読んでみてよ。