見出し画像

半ばゲーム記録だよね?

Wake up!

2/1(土)


9時50分。

今朝はラジオが鳴らなかった。なるほど法則が分かったぞ。
昨日は夜更かししたので眠い眠い。起きますけどもね。


日焼け止め塗るのがだるい。ポヤポヤ頭で日光浴。短時間だからセーフだよね?



10時15分。

朝ごはん。
目玉焼きwith野菜、春雨サラダ、みそ汁、苺、オレンジ。

春雨すすったら酢が目にクリティカルヒット。



10時40分。

勉強します。土曜日の時間割が少し変わったよ。
20分早めて基礎英語2。復習回の金曜日分をもう一度。昨日よりは英訳が出来た。

休憩時間に次の勉強、BBCの「Real Easy English」のスクリプトをプリントしておこう。
……ん?プリントされない?プリンターのキューに一向に現れない。PC側を見てみると印刷完了!って言ってんだよなあ。ええー。
5分は一瞬で過ぎてしまうもの。休憩終わり。

BBCの「Real Easy English」します。
未だプリントできないのでスマホからポットキャストを聞きつつプリンターとPCを行き来する。バタバタ。
ポットキャストを2周してもどうにもいかないので諦めた。スクリプトにマーカーとか引きたかった。

25分・5分のポモドーロタイマーにそってゆっくり勉強した。
サイトのスクリプトを読んで内容把握、英英辞典で単語を調べつつ、ニュアンス理解。日本語訳はしないように意識した。
スクリプトを見つつポットキャストを聞き直す。ははーん、確かに言ってたわ。
最後にシャドーイング。あわ、口がぎこちない。舌が回らないのでノリと勢いだけ真似した。ぽいぽい。


12時7分。

シャドーイングを1回やったところで表情筋が痛い!おしまいだあ!
新しい時間割でした。思ったより疲れるなあ。NHK日本のラジオとBBCイギリスのポッドキャストは流石に違う。

ポットキャストにて「Second Conditional」というフレーズが出てきた。
これは要は文法の「仮定法」のことなんだけど、英語圏(イギリス?)では仮定法を「Zero Conditional」から「Third Conditional」の4つに分けているらしい。はへー。
ぶん、ぽう……ウッ頭が……!



13時。

マイクラ。



14時36分。

昼ごはん。
おそばのかけつゆ、と食パン他、みかん。

はたして合うのかなぁ。



食べ終わってマイクラに戻ると先人がいた。はろー。

チャットしながらマイクラするの難しいな。と思っていたらあちらから通話に誘われた。それだな。

3人集合。
各々独り言をもらしつつチマチマ作業ゲーだ。楽しいね。



17時45分。

うーん、休憩!
一度マイクラを閉じて、日記を作成しようね。まずは今日の追記から。


47分。

昨日の日記に移行。
18時5分に日記を投稿した。



19時12分。

夜ごはん。
魚に味噌が掛かってるなあ、野菜、里芋にも味噌が掛かってるなあ、酢の物、雑穀米、オレンジ。


19時41分。

ゲームに戻る。



一区切りついたのでおしまい!はわ、もうすぐ一時だ……。
まあ、こんなに余裕ぶっこいていられるのも今週までだからな。来週からは編集で忙しいことでしょう。



週末はマイクラ日和。


本日のBGM



日記の依頼ってなんだよ、って思ったらこいつ読んでみてよ。

登場人物まとめはこちら。毎日なんの勉強しているの?とかも解決。
Ver.2.0!!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集