記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

TBSドラマ「アンナチュラル」三話の違和感【ネタバレ】

やっとネトフリで見ました!
翌日が仕事休みだったので、全話一気見。
めちゃめちゃ面白くて、切ない!!!
最後までグイグイ引っ張るストーリーでした。

キャストが全員良かったですが、何より、やっぱり石原さとみさんの美魔女ぶりが炸裂!堪能しました。
服のコーディネートもシンプルだけれど、可愛くて、石原さんは骨格診断ではストレートだということですが(ネット情報)、ナチュラルの私も参考にしたくなるアイテムも毎回出てきて、あとでしっかり似たものをサイトでチェックしておきました。

ところで、一応私は作家でもありますので、映像を見て「楽しかった!」で終わりではなく、視聴した後何日かは、登場人物のセリフ、フラグのタイミング、フラグの回収、演出などの余韻を隅々まで味わいます。

で、今回も夕食のカレーを作りながら「いやー、あの話が、前のあの話に繋がってたとはなあ」など回想しながら、頭の中で二度楽しんでおりましたら、
「あれ?そういえば、なんであの人、あんな服で法廷に来てたんだ?」と違和感を感じました。

そう、三話の、人気主婦ブロガーが殺害され、本当の凶器を当てる回です。
違和感は、殺害された主婦の実弟(料理人)が、法廷で証言するときに自分の店の制服を着用していたことです。

なぜ、彼はスーツで来なかったのでしょう。
普通、実の姉が殺害され、その法廷で証言するなら、スーツで来ませんか?別に、お店の制服が悪い、というわけじゃありませんが、少しでも自分の証言が容疑者有罪に影響力を持たせようと考えるなら、陪審員や裁判官の心象をよくしようと考えて、まあ、公の場に出るのに無難なスーツを着ませんか?

しかも、裁判の日程は事前に決まっているので、そんな大事な日なら店を
ちょっと抜け出して行ってくる、というものでもないと思うし。

これって脚本家の、視聴者への「仕掛け(ヒント)」だったのでしょうか。

結局、この弟が犯人だったんですけど、そういう、「殺害された姉の、大事な裁判にスーツ着てこないってちょっと普通じゃないよね?」って、第三者に思わせるような、そんな演出をこの実弟にしておいたのでしょうか。

しかも、しかも。
もし、本当に容疑者(殺害された主婦の夫、義兄)に罪を被せようとするなら、余計に自分の証言が信頼性のあるものにしなければならない。
なら、きちんとした格好しません?
だから、料亭の制服が悪いわけではありませんが(二度目)。
なので、実弟はそこまでは、頭が回るほどでもない男で、まあ、あんまり考えないで行動する男だから、カッとなって姉を殺しちゃったんだよ、というやっぱり脚本家の作り込んだ演出だったのでしょうか!!!?

なんで弟、スーツじゃなかったのおおおおお!?

すっごい気になります。
誰か真相を知っていたら教えてください。
いや、でもめちゃくちゃ面白いドラマだったのでお勧めです。
カレーは美味しくできました。


いいなと思ったら応援しよう!

Kaya
サポートありがとうございます!こちらのサポートは三倍になってあなたに返りますよ!