![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24383512/rectangle_large_type_2_340515b79285fe17cd708d256a2a0ba1.png?width=1200)
25日目
毎日の課題 集計結果(ポモドーロテクニック採用 目標:12p/day)
英語、ドイツ語訳、日本語、執筆、ウォーキング、読書は予定通りこなしたが、スペイン語の時間がなかった。ので、今、Youtubeでスペイン語フレーズを流しながら書いている。でも、書くことに集中していると、音声が入ってきません。意味がない……。
本日の合計12p
今日は冬のコートをしまったり、ブーツや靴の手入れをして整理をしたりと、少し身の回りを片付けた。
最近、少しイライラしていて、相方に当たったり、相方に当たっていたので、「ストレス溜まってるのかな〜」と思ったのだけど、ほとんど無職で、毎日好きなことしかしていないし、嫌な上司もバカな同僚もいないし、一体今の私にかかるストレスってなんだ?と考えてみて、すぐに「変化のない生活に退屈し始めている」と回答、はい正解。
自分で決めた課題を毎日こなしていくのは楽しい。ノルマが達成できればそれなりに充実感もある。
しかし、問題は他にあるんだよ、ワトソン君。
よく考えたら、自分一人だけの時間って最近全然確保できていない。
コロナパンデミックにより、ここ一ヶ月以上の学校閉鎖で子供は一日中家にいる。たまに子供が友達に会いに公園にいく以外は、彼らがたとえ子供部屋にこもっていても、まるっきり一人という状況は皆無だ。あったとしても長くて二時間。
それに、ロックダウン前は、カフェに座って一人の時間を捻出っていう策もあったのだけど、今は営業自粛でカフェも閉まっているし、ホテルも閉鎖しているし、で自分をリセットしたり、過去の自分を振り返ったり、フィードバックを与えたり、これからやりたいことを考える気持ちの充電時間が確保できる環境がなくなったのが大打撃だ。
私は「今頑張っていることが近い将来こうなればいいな、ああなればいいな、そのビジョンが本当になるようにちゃんとノルマをこなそう」と、青写真を描いて、馬に人参をぶら下げる感じで、成長の糧にしている。
それが、ねえ。課題と毎日の家事炊事育児に追われて、さらに楽しい空想時間まで奪われたら、心も荒むってものですわ。
早く対コロナウィルスのワクチンなり、薬ができるといいねえ。
明日はスペイン語をちゃんとやろう。そして相方に優しくしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kaya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120510150/profile_71cd192fcfd968163e074055d9dbb1c9.png?width=600&crop=1:1,smart)