![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10235572/rectangle_large_type_2_dcd40234206f1cb8768b926728de9c6e.jpeg?width=1200)
Photo by
ma_tsu
かこさとし しゃかいの本
かこさとしさんの作品は、科学がテーマのものが多いイメージを勝手に持っていたが、「しゃかいの本」シリーズというのがあることを知った(絶版、一部は「復刊ドットコム」により復刊)。
かこさとし しゃかいの本(全11巻)
【金融】ぎんぎらぎんこうものがたり
【流通】やさいのだいりょこう
【政治】こどものとうひょう おとなのせんきょ
【郵政】ゆうびんです ポストです
【運輸】しんかんせんでも どんかんせんでも
【住宅】あきえちゃんのいえ ジロのいえ
【出版】ほんはまっています のぞんでいます
【通信】もしもしでんわ アローアローテレホン
【放送】とつぜんきえたテレビジョン
【医療】きゅうきゅうびょういん ききいっぱつ
【自治】わたしのまちです みんなのまちです
*【】は、筆者が勝手に注記
「こどものとうひょう おとなのせんきょ」を読んだが、かなり骨太な良本。
人を文系・理系で二分することがいかに無意味なことか。昔から、本当にイノベーティブな人間は、文理を超えた領域にいるのだなぁ。