見出し画像

noteのサムネAdobeExpressで簡単に!【徹底解説】

こんばんはとらぬたぬきです🙇
ふとこんな企画を目にしたので試してみた結果を書いていこうと思います!
note上でAdobeExpressが使えるようになったのでサムネ作成がぐんっとやりやすくなっています😌✨ぜひ最後まで見ていってください~


⓵記事を作成

まずはいつも通り記事を作成しましょう。

テキストを選択

 作成できたらサムネ追加アイコンを選択し「Adobe Expressで画像を作る」を選択しましょう。

選択すると。。。


このような編集画面が開きます。

これでサムネ作成の下準備は完了です。✨


②テーマに合った画像を生成する

AdobeExpressが立ち上がったら、
メディア>テキストから画像生成を選択しプロンプトを入力しましょう。


今回は「The first time an image was generated by AI, I was impressed, abstract expression, beautiful and glittering.」というプロンプトで画像を作成しました。こちらがベースの画像になってきます。

良い感じの宇宙的な画像が生成できました!

③生成塗りつぶしで一部分をアレンジ✨

AdobeExpressには「生成塗りつぶし」といって、画像の指定した箇所だけを再度プロンプトにそって生成してくれる便利機能があります。

今回は先ほど生成した画像の中に、
宇宙空間を漂う宇宙飛行を追加で生成してみようと思います!

塗りつぶすだけです!

操作は簡単。
まず宇宙飛行士を召喚したい場所を指定し、プロンプトを入力します。今回は「Astronaut floating in the air with backlight」と打ってみました。

すると↓のように指定した箇所に宇宙飛行士が現れます!一度の生成につき3パターンほど出してくれるので好みのものを選びましょう。
「さらに読み込む」でどんどん生成してくれます。

この宇宙飛行士は、途方もないAI宇宙を彷徨う自分のようです。。。


④効果や文字入れ!

だいたいの構図ができたら効果指定や色調補正をすることが出来ます✨

また、そのまま文字やデザイン素材を追加することも出来るので、サムネの制作が本当にnoteとAdobeExpress内だけで完結してしまいます!!すごい!

キラキラとかつけたり。。。

沢山の素材が用意されているので、納得いくまで思う存分デザインしてみてください!✨


⑤最後に保存と共有

思い通りのサムネをつくることができたら、
右上の挿入ボタンから直接noteのサムネとして共有することが出来ます。

挿入を押すと、


サムネとして挿入されます!!


これでnoteを開いたままでサムネを0から作ることが出来ました!
記事を書く時「サムネどうしようかなぁ」と迷ったこと
誰しも一度はあると思います🤔

そんなときはAdobeExpressを使って、noteサムネを自由な発想で作ってみてはいかがでしょうか😌✨

以上noteのサムネをAdobeExpressで簡単に作成する方法でした~





いいなと思ったら応援しよう!