見出し画像

さらに遠くに行きたくなり、フィンランドへ行った話。-Day1-

2025.02.07-08

やっと出発です。
ヘルシンキまでの福岡からの直行便はないので、
一旦、成田に移動します✈︎

午後、半休を取り
夕方18:15の便で成田へ。

成田✈︎ヘルシンキ

成田からヘルシンキの最短ルートは
9時間のフライトですが、
現在迂回ルートで13時間のフライト。
くぅ〜!痺れるぅ!
成田からは23:10のフライトなので
寝る準備を万全にして乗り込みたいところ。

ターミナル内にあるシャワールームは、
21:00までの営業で20:00到着の私たちには
ちょっと、厳しそう。
フィンランドはサウナ大国なので、
到着してすぐに、早朝からやっている
温水プールとサウナのある施設に向かう説が
濃厚でしたが!

友人が直前にファインプレー。
なんと成田空港terminal2の地下にある、
時間制のカプセルホテルにて
シャワーのみの利用ができる
との情報をつかんでくれました👏

飛行機のチェックインと
スーツケース預けを済ませ、
地下に潜ります。

スッキリしたところで、搭乗開始。

チキンをチョイスしたら和食!
米とパンの共存!

乗って2時間ほどで機内食が出てきます。
15:00頃遅めの昼食をとっていましたが、
それ以来の食事。ありがとう、ありがとう。

ルマンド付いてくるのジワる

噂のブルーベリージュースもチョイス。
可愛いマリメッコの紙ナプキンが付いてきます。

長時間フライトですが時差を考慮すると
とてつもなく長い夜を過ごす体感です。
インサイド・ヘッド1を見て眠りにつき、
身体の痛さで何度か目が覚めながら
遂に眠れなくなり、
インサイド・ヘッド2を途中まで。

マジでやばい。身体バッキバキ。
行きはワクワクで乗り切れるかと思いましたが、
これ帰りももう一回やるってこと?
という衝撃がすごぉい。
友人はそれぞれ首とおしりをやられていて、
私は背中が痛くて痛くて
全員分まとめて体感したら満身創痍だね。笑
(笑えない)
などと笑いました。(笑えない)

激広トイレ、自室と化す

ヴァンター空港に降り立ち、
ジャケットを1枚重ね、
暖パン下に極暖ヒートテックレギンスを
仕込みます。

空港の売店で、5日分のプリペイドSIMを購入。
色々調べて、DNAという現地キャリアに。
SIM抜き差しのためのピン、
持ってきてくれてた友人に特大感謝を。

早朝で人の少ない駅のホーム

鉄道に乗り込み、いざヘルシンキの街へ!
30分ほどでヘルシンキ中央駅に到着します。

ヘルシンキ中央駅に到着

駅正面

あれ、雪が、、

雪が、、ないね!?
街中の大きなデジタル時計に表示される気温も
-1℃ほど。

ここでこの日の服装を確認してみましょう。

あー、がっつりスノーブーツ履いちゃってるわ

カサカサの地面を私たちは、
スノーブーツで歩きました。
だってそれしか持って行ってなかったからね。
足首が固定されるって歩きづらいよね、うん。

駅直結のホテルをチョイスした私たち、天才!

当日チェックイン予定のホテルに
スーツケースを預けます。
日本ではあまり見ない、
押し引きするタイプの扉の自動ドア。
日本では大体左右に開閉するよね。

フロント横にluggage roomがあり、
そこに自分で荷物を持ち込むスタイル。

身軽になった私たちは街の散策へ。

CAFE AALTOへ

かもめ食堂で、
ガッチャマンの歌詞の確認をし合う
あの、カフェです。

この辺りの席でしょうか
ショーケースには甘いものがたっくさん
ミートパイとシナモンロールをシェア

ホットチョコレートにクリームをのせて
いただきます。
ダークココアみたいな感じだったので、
お砂糖もたっぷり入れて。
フィンランドは、
シナモンロールがどこにでもあるのですが
いちばん最初にパンチあるの食べちゃったね。
このあと超えられなかった〜!これを!

マリメッコアウトレットへ

オレンジな椅子がキャワ

遠めから攻めよう!
となり、ちょっと離れた場所にある
マリメッコアウトレットへメトロで向かいます。

ここで可愛いスニーカーに出会ってしまいます。

履いたら欲しくなっちゃうに決まってるだろー!

アウトレット価格だからね、
普通のスニーカーくらいの値段で
買えてしまったからね、いいのよ。

は〜〜〜い。
他にもマグカップなどを購入、
ノベルティにトートバッグも貰えて大満足。

サーモンスープを求めて

KAHVIA COFFEE

このお店は、
私たちがフィンランドに発つ1ヶ月ほど前に
フィンランドに行っていた井上咲楽さんの
ブイログから情報を得ました。

Kauppatoriという屋外の(寒い)マーケットの
うちのテントの1つ。

隣の袋の中身はペーパーナプキンかと思いきや
うっすい黒パン

う、うまあ〜〜〜〜〜!
えっなにこれ鮭の出汁ってこんなに美味しいの?

ディルというハーブが
得体の知れないハーブだったので、
パクチーみたいに
苦手なクセがあったらどうしようと
たくさん入っていることに震えていましたが、
めちゃうまハーブでした。私はすき。

あと5杯は食せそうだった。本当に。

ヘルシンキ、何がすごいって
こんな露店でもクレカが使えるところ。
私たち、今回の旅では両替を一切行わず
現金なしで乗り切れました。

先ほどのマリメッコの袋を持ちながら
マリメッコのトートを購入する友人

オールドマーケットホールへ

外観から既にかわいい

我々のおなかがスープだけで満たされる訳もなく
その足でオールドマーケットホールへ。

クリスマスマーケットみたい!
サンタの国でもあるフィンランド
鮨詰め状態のシナモンロールだって、あります
ここのお店でオープンサンドを

デパ地下で夜ごはん用のデリを

オールドマーケットで買ったケーキを持ち帰り
ホテルにチェックイン、ちょっと休憩して。
ヘルシンキに何店舗かある、
STOCKMANNというデパートのデパ地下へ
夜ごはんの買い出しへ。

フィンランド、日本よりも物価が高いので
このあとの旅の出費に備えて
自粛の意味も込めて。

量り売りで美味しそうなのをちょっとずつ

ホテルから見える街並みも綺麗で、
窓から眺めました。

倒れ込むように眠りにつき、
1日目、おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!