見出し画像

さらに遠くに行きたくなり、フィンランドへ行った話。~出発まで~

2024年9月末日

唐突にLINE

え?なんですか???
この時点でベトナムに行ってから、
3ヶ月しか経ってないって?

そう、3ヶ月しか耐えられなかったのです。
ベトナムへの旅が引き金となり、
海外に行きたい欲が爆発💥
きっと、同じ気持ちであろう2人に
声をかけました。

私のスマホはそれはそれはもう誠実に
私をトラッキングしており、
Instagram広告にフライトセールがわんさか。

フィンエアーが目に留まったわけです👀
中でも大々的に表示されている行き先が、
ヘルシンキ。

ほんとすみません、
ヘルシンキってどこの都市だっけ?
……フィンランドの首都だよ。
日本の航空会社が東京行きを大々的にする感じだろ、察してくれ。

もう1人は近場に暮らしているので、
マックに呼び出し、月見バーガーを食べながら
考えました。
なんとJALのセールも同時期にやっており
北欧以外にも選択肢が広がりました。

マックに来てくれた彼女が以前行きたがっていた
オーストラリアのケアンズや、
ヨーロッパに行ったときにトランジットした
オランダ、
再びイギリスにも行きたいので
エディンバラなど、
様々な候補が挙がりました。
が、フライト時間などを考慮し
一周回って、ヘルシンキに決定✈︎

北欧にはずっと憧れみたいなものがあって、
思い立った勢いで行ってみるしかない!
となりました。

一緒に行く3分の2が休日は暦通りなため、
なるべく有給少なめで済む日程を見つけ、提案。
カレンダーを送りつけ、地元に住む友人に電話。
「えっ?何?よく聞こえない」
金曜だし、職場の飲み会中でした。
チケットセールが終わっちゃう!どうする!?
「とりあえず、取ってから考える!?」

…そんなことできるはずありません。
セールチケットのキャンセルは無効です☺️☺️
この時点で私たちのヘルシンキ行きが確定しました。

え?2月のフィンランドって寒すぎじゃね?
と、気がつくのはチケットを取った直後です😌



❶計画編

初めて行くのだから、
新鮮な気持ちで降り立ちたい派ですか?
私は、限られた時間に
なるべくやりたいことをしたい派です。

私のWebページのウィンドウに
フィンランドを旅した人たちのブログが並び、
友人の動画閲覧履歴がフィンランドの
ブイログだらけになったところで、
フィンランド会議と称し、3人で集合。

やりたいことをリストアップしました。

  • ヘルシンキ大聖堂へ行く

  • カフェエンゲルでトナカイ肉とサーモンスープ

  • マリメッコアウトレットでショッピング

  • ムーミンストアに行く

  • オールドマーケットホールで食べ歩き

  • 冬の森へ行く

  • ストックマンデパートのデパ地下スーパーでお土産を買う

  • フェリーに乗ってエストニアのタリンへ行く

ブログとブイログでの予習が効いています。
割と詳細まで書き出せたのではないでしょうか。

ふわっとしかわからなかったときは、
オーロラを見たい!犬ぞりに乗りたい!
トナカイに会いたい!
などありましたが、
どうやら首都ヘルシンキでは叶いそうもなく、
もっと北のほうのラップランドと呼ばれる地域に行かなければならなかったので、
今回の3泊5日の日程に組み込むことはやめました。

❷予約編

まず、宿を決めました。
これが意外と難しい。
Instagramやブイログでリサーチを重ね、
前半は街歩きをしやすいシティホテルに。
最終日だけ、
森と湖の国フィンランド🇫🇮を体感できそうな
ちょっと郊外の宿に、決定🌲

そして、私はどうしても
森を歩きたかったのです。
でも雪だらけの冬の森って恐ろしい。
3人だけで行ったら遭難してしまうかも。

と、いうことで
オプショナルツアーをリサーチ。
現地に暮らす日本人が運営しているツアーがあり
それなら日本語のガイドを受けられそう
ということで、ちょっと値は張りましたが
森から帰って来れなくなるのは嫌なので、
予約しました。
街からの交通費が含まれ、
森の中での焚火もプランに組み込まれています☺️

タリン行きのフェリーの予約まで手が回らず、
当日を迎えたのですが、
結果、時間の融通が効いて助かりました。
ハイシーズンだと席が埋まってしまう危惧があるから、早めの予約が得策かもね。

❸準備編

そうです、2月のフィンランドって寒い!
まずは最強のダウン探し。

母のお下がりダウンで過ごしていたので、
ここまで本気でダウンジャケットを探したのは
初めてで、
どこのメーカーが良いのかわからず、
会社の、最近家族でキャンプに行っているお姉さんに聞いてみました。

アウトドアブランドが強そうとのこと。
スノーピークが丁度セールをしているとの情報も貰えたので見てみました。
スノーピークって新潟の会社なんだって。
知らなかった。雪に強そうじゃない?

…えっ?ダウンって家賃くらいすんの!?
航空券で結構な経済的打撃を受けており、
相当悩みましたが、
現地で凍えずに楽しめることが大事だと判断し、
購入。

頭はみんなでお揃いのフライトキャップを購入。

インナーは極暖ヒートテック。
トップスは最低でも2枚重ね、
ボトムスは超極暖や極暖のヒートテックレギンスに暖パンを重ねる対策をしました。

ウールが汗かいても乾きやすいから冷めにくいとのことで、靴下はウール入りのものを。

もちろん、ネックウォーマーと手袋も忘れずに。
私はColombiaのmont-bellのものにしました。


ほんとは出発から1日目まで一つにまとめるつもりだったんだ、ほんとだよ。
でも、私って、学生時代の読書感想文で
なんでこの本を選んだかを
長々と語るタイプだったことも、ほんとなんだ。
人格形成はそこから始まってたみたいだ。

いいなと思ったら応援しよう!