![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151719745/rectangle_large_type_2_69eac91297bd452abf0a087564762d4e.jpeg?width=1200)
さすが最古のジャングル。サソリと初対面🦂
撮影を始め数日が経ちました。
撮影はうまくいかず苦戦中ですが期間中にあった事を書こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724403476362-z32POQqXzU.jpg?width=1200)
一回1リンギットと優しい値段!
![](https://assets.st-note.com/img/1724403560788-3g0BOxMOaQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724403677388-48KLMfM3P6.jpg?width=1200)
人口で作られた道が続いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724413465644-vX1Q8pBwkU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724413749275-8245TUOFKI.jpg?width=1200)
茂みの中でどこまでぶれずにシャッタースピード落とせるか戦いでした。
下に内臓とかがぶら下がってて縦でも撮ったけどクロカケスさんがこっちむてくれず。
いいシーンだったのに。悔しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724414198219-qOZy3ki6vU.jpg?width=1200)
光が当たってるところまでなかな来なくて不安だったけど、少し立ち寄ってくれた。
どうしても暗さでスピードが上げれない。
てかシキチョウの飛翔シーン撮ったっけ。
次撮りましょう。
タマンネガラ国立公園での撮影は、サルに邪魔されたり、道が狭くて長時間の滞在が難しかったり苦戦中です。
今の所鳥類よりも昆虫類の方が多く出会えてます。
有名なオオヤスデや、サソリ、ヘビ、ゲジゲジや巨大アリ、カエル等。
夜行性が多いのがとても助かります。
ナイトウォークに行った際にたくさん見ることができたので載せます。
虫とか嫌いな方は一応閉じてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1724414783816-xUgxPRl7V0.jpg?width=1200)
ムラサキのライトを使うとサソリの出すエキスが見えるらしくそれで探してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724415375650-nqnrUmeFIF.jpg?width=1200)
すごいよね。丸見え!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724414983881-Wfx0rJ4hYE.jpg?width=1200)
触覚長過ぎてびっくりした。
でも綺麗な色!
![](https://assets.st-note.com/img/1724415025057-9EzjzEHJjp.jpg?width=1200)
写真ではわかりにくいですが本当にデカかったです。
100mmで撮ってます。
一関節くらいあったんじゃないかな。
ガイドさん見つけた時めっちゃテンション上がっててこっちも楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724415120732-ynCGq1DUQi.jpg?width=1200)
昼間出てこないでくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1724415195488-YqyrPQleBf.jpg?width=1200)
小さくて可愛かったです。
見れてよかった。
タマンネガラ国立公園付近でのサソリは、道路に轢かれてたりしててみんな慣れてるみたいで面白い。
今日もホテル近くでサソリいました笑
面白い経験もできて、楽しい日々を送ってます。
でも一番大事な撮影がまだまだなので頑張っていきます。
ではまた!!