![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59851339/rectangle_large_type_2_80a1dd1e6d237ca65badeb89c848715d.jpg?width=1200)
「時間がない」「忙しい」そう思った時の処方箋
「時間がない」「忙しい」と心の中で呟いているあなた。
そんなあなたに送るメガトンパンチ!
言い訳は皆嘘なんだ
君が言い訳をする時、楽な方法を探す事に頭を使ってるんじゃないか
だそうです(笑)
やってきました!オススメのモチベーションアップ動画シリーズ。
今回は、忙しくてモチベーションが上がらず、つい投げ出したくなったり、さぼりたくなった時にオススメの動画です。
動画の中から気になったピックアップワードはこちら↓
「時間がない」というのも嘘
「支援を受けられない」これも嘘
「備品、用具が足りない」これも嘘
「ベストの方法も知らない」それも嘘だ。そんなのは誰も気にしない
「若すぎる」「年寄りすぎる」そんなの皆どっちかに居るだろう
「忙しい」そうだろうね。君は忙しい。けど、それも偽りだろう
「疲れた」「筋肉痛」「やる気がでない」どれも楽な道を選ぶ為の偽りを並べているだけだ
それらはいつだって君の中にある
君の意志でそれらの偽りは乗り越える事ができる
子どもの時に、お腹が痛かったり、体調が悪くて学校を休んだことがあると思います。それは、アドラー心理学によると、お腹が痛くて学校を休むんじゃなくて、学校に行きたくないから頭と心の中で、その言い訳を一生懸命探しているんだそうです。
アドラーによると、トラウマなんて存在しない。自己正当化する”見せかけの因果関係”なんて、存在しない。とのこと。
原因論ではなく、目的論で考えるのがアドラー心理学。
原因論で考えると、傘をさすのは(過去に)雨が降ってきたから
目的論で考えると、傘をさすのは(これからの未来)雨に濡れたくないから
となるそうです。我々の脳は未来に向けて考えているんじゃないのってことです。
この動画も原因論というよりも、目的論で考えているようですね。
とりあえず、気になった方は是非、ご覧ください↓