見出し画像

デザインしたモノは、使ってナンボ

ゴールデンウィークが、なんでそう言われてるかというと、長い休みだからとかではなく、ただの造語。

映画業界が「映画を見ましょう!」みたいな感じで、宣伝するときのキャッチコピー的なやつが世間一般に定着しただけ。

そういうのって、きっと
この世の中に沢山ある。

最初は「なんだよ“ゴールデン”って」なんて言われてただろうけど、長期休暇のことをそう言って使いはじめていたら、使ってなかった人も話の流れでその言葉を使うようになる。

それが定着だ。

そうやって常識みたいになってくるのが広告の世界。


新しい何かを作り出すのは、クリエーターの仕事だけど、それを定着させるのはクライアントの仕事。

今日、行きつけのヘアサロンで美容師さんと話していたんだけど、この話で最近思い浮かぶのは「せんとくんだよね」って。

公募で決まった時に「気持ち悪い!」「変!!」などのクレームが多くて、テレビでも話題になったせんとくん。確かに普通に考えたら鹿のマスコットだけど、奈良はこれを選んだ。

そして、どんなにクレームがあったって、それを崩さず、このまま突き通して、ずっとこれを使い続けてる。

今では、誰も気にしなくなってる。

若いことかスタイリッシュなものに敏感な子は、新しいでざいんの商品に気づくのがとても早い。だから「話題」にはなる。

でも話題になるだけで、実際は買わないことがとても多いんだよね。

その理由は怖いから。

だからテレビCMなんかで、日常的に目に入る機会を増やすことで、新しいのに、見慣れてる。だから新商品でも安心感が出るから購入につながる気がします。テレビ離れが進んでいるけれど、ネットの広告もきっと同じ原理なんじゃないかなと、思う。

結局デザイナーが作り出すモノはただのツールであって、それを使いこなす力がクライアント(発注者)にも必要なんだと思う。

どんなにいいモノでも、それを作品として自己満足に眺めるのではなく、どんどん使って行って欲しい。使ってこそ、そのモノが発揮する本当の力が分かるんじゃないかな。

と、ふと思う。

 

ついこの間までピンク色だった川の景色が、あっという間に緑になってる。時間が流れてるなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?